[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 8697] Re: M. Benz



乾です.

いままで会議,これから学生と打ち合わせ.

もう既に亀レスですが...

At 00:42 99/10/8 +0900, you wrote:
> sumito@新潟です。
> 
> > 一頃のフォードとかGMは保証期限が切れたころに車全体が死ぬように設計されてい
> た
> > とか。真偽は不明。
> 「耐用年数に達するまでは絶対壊れず,その後速やかに死ぬのがベスト
> の製品設計」と教えている大学の先生がいらっしゃいました。
> (80年代後半で,既にかなりお歳を召してらっしゃる方でした)
> 
> 今もそういう教育が「正解」なのでしょうか???

吉田さんも書かれていましたが,一つの理想ではないかと
思います.そして理想ということは,逆にいえば未だに実現
できない問題ということです.

以下は車とかカメラに関わらず,製品に関する一般論とおか
んがえください.

この間の学会でもちょっと話題になったのですが.限り有る
資源を有効に利用するという意味では,製品の寿命管理とい
うのがとても重要になります.

たとえばある製品のパーツが,一つだけ寿命が短くて早く壊れて
しまうとします.それが想定済みの交換可能なパーツなら,修理
することで復旧しますが,最近のように複雑かつ精密な製品の
場合には,そのパーツが壊れただけで製品全部がダメになるこ
ともあるわけです.その場合には,他のまだ寿命が十分にある
パーツは無駄に消費されることになるわけで,資源の無駄使いとなり
ます.

というわけでパーツの寿命をきちんと管理することは,昨今の
機械製品の設計では非常に重要なことになっていますが,
しかし実際にはパーツの寿命は把握しきれない場合が多い
です.また最近では技術の進歩が激しいので,物理的には
故障していなくても,性能的にはもう使いたくない,というので
破棄されるケースも増えています.

では.