[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 9147] Re:HEXAR-RF
毎度@おおつか です。
森崎輝彦 <teru.morisaki@nifty.ne.jp> のメールにお返事。
[nikomat 9123] Re:HEXAR-RF
Thu, 14 Oct 1999 11:26:13 +0900
> > うろ覚えですが、むかしのミノルタα-7700i とかコンタックス 167 あたり
> > が 1/4000 秒で X=1/125 秒だったような気がします。
>
> 現行 Aria も同じ 1/4000 X=1/125 ではなかったでしょうか?
> 昨日まで手元にありましたが何故か ST に化けました。
> ちなみに、ST は 1/6000 X=1/200 ですね。
> あ、MZ-3 も 1/4000 X=1/125 だったような・・・
結構多いですよね。
一昔前に1/1000〜1/2000 X=1/125だったユニットの
高精度版が、現在の1/4000 X=1/125なのではないでしょうか。
F70も確か1/4000 X=1/125。
EOS(EOS-1・-1N以外の1/8000搭載機)は
EOS-5やEOS-3が1/8000 X=1/200ですね。
他にEOS-Kiss3の1/2000 X=1/90というのもあります。
> よしだ っす。
>
> <事実1> 幕速を 上げなくても、幕速の安定性が上がれば、
> 先幕と 後幕の走行開始の間隔を詰めることで、
> *機械的には*「最高速(=最短露光時間)」は
> いくらでも 挙げられます。
> (光学的には スリット幅が極端に狭くなるのは マズイ)
これらはよしださんのかかれている<事実1>タイプで
幕速は上げずにスリット幅を狭くしたような形で
実現しているのではないでしょうか。
1/2000 X=1/90の原型 = 1/1000 X=1/90
1/4000 X=1/125の原型 = 1/2000 X=1/125
1/8000 X=1/200の原型 = 1/6000 X=1/200
みんな一昔前のユニットの流用?
では。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
株式会社 トキメック
MRDセンター 第1研究グループ
大塚 滋樹
TEL 03-3732-8586 FAX 03-3731-5263
e-mail s-ootsuka@tokimec.co.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−