[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 9451] Re:Fuji Superia
市川です。
何も考えてませんでしたが、フィルムの良い悪いも、どう使うかに
よりますから人各々なんでしょうね。そもそもネガですから、ラボ
の補正や傾向にもよるでしょうし。
私が最近Super 400を使う事が多いのは、(1) 粒状性がいいようだ、
(2) 蛍光灯下で割と自然に写る、(3) 最近出しているラボだと何故
かKodakよりFujiの結果がいいみたいな気がする、ためです。でも
昼光下での花の色などは彩度が高すぎて現実離れする事があります。
リアラの方が少し沈んだ感じを受けますが、気のせいかも知れませ
ん。
Superiaについて雑誌では、200が中途半端で無意味と言う意見と、
粒状性との兼ね合いで200がベストと言う意見とか、いろいろ出て
るみたいなので結局100も200も400も買うことになりそうです。
In the message <199910220238.LAA14766@ml.asahi-net.or.jp>,
"YAMAGUCHI" writes:
> 新旧で粒子はそれほど違いが分かりません。
> (サービス版を10倍ルーペで観察)
> 運動会は薄曇り、授業参観は蛍光燈+窓光でした。
> 薄曇りでも非常に鮮やか、顔色とかも自然だと思います。
> 蛍光燈はやはりそれらしい癖はでますが、かなり自然に近い
> 感じで、よく押え込んでると感じました。
>
> ただし Super 400 も、そのあたりはOKだった
> 気もしますが。
なんというか、私が富士に対して持っているイメージと近いです。
In the message <199910220109.KAA13034@ml.asahi-net.or.jp>,
"Tomosuke Takanashi / 高梨 智介" writes:
>
> 普段ネガは使わないのですが、最近使う機会がありました。
> そもそも Super 400 をあまり使っていないのでよくわからんのですが^^;、粒
> 状性は良くなったような気がします。
>
> えと、AF-S 17-35/2.8 の実写と合わせて、私のページを紹介します。
どっちかというとフィルムよりレンズが気になったりしました(^,^)
--
市川 周一 (Shuichi ICHIKAWA) <ichikawa@tutkie.tut.ac.jp>