[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 9925] Re: Peak Scale Lupe
兄じゃ:
> #この手のライトボックスは,シノゴのカメラのケツに付けて
> #簡易引伸機にするのにも便利とか?大きいのは光の漏れをカバー
> #するのが面倒そう.いかがっす?? -->こやの翁
お、翁ぁ〜? ^^;
−−−−−−−−−−
スピグラで名高いグラフレックスの純正オプションに「グラフラージャー」
っつうものがありまして、まさにコレ。蛍光灯の入った4x5や6x9のラ
イトボックスで、スピグラの後ろに取り付けて引伸しするものです。
ebayに時々出ますけど、割と高い(200ドルぐらい)です。
ライトボックスって引伸し光源には暗いかなぁ、と思ったけどどうですか〜?
オメガ製200Wハロゲン一発の4x5散光式光源だとチト暗い、ベセラー
の200W三発の方が良いなぁ、と思っています。発熱が凄いけど。^^
蛍光灯は水銀灯だから見た目より短時間で焼けるかも知れませんが、輝線ス
ペクトルですからマルチグレードとの対応は?ですよ。
遮光するならホームセンターで売っているアルミテープが良いです。ガムテ
ープは黒でも光が漏れます。
ライトボックスを光源に使うなら8x10の密着やった方がいいんじゃない?
取枠一枚だけ中古で買ってピンホールカメラ。現像は取枠ごと堀内カラーあた
りに渡す。一枚1000円ぐらいで現像してくれないかな?
−−−−−−−−−−−
思い起こせば「グラフラージャー」が地獄の釜の蓋を開けたのであった。
グラフラージャー付きスピグラを三脚に載せてもイーゼルと平行にするとか、
倍率を変えるとか、ネガ交換とか、高いワリに使いにくそうと思った。
ほぼ同じ値段でオメガD2っつう古い4x5引伸機が手に入ることに気づい
たんですよ。で、あとはお決まりの、階段を転げ落ちるように。。。。。。
ある日、1940年頃f64時代のアンセル・アダムス作8x10密着を手
にとって拝む機会があったんです。印刷とか、展覧会でガラス越しに見る大
型プリントとは全く別の次元の、それはそれは凄いものでした。
爾来、自分でプリント出来なくなって開店休業状態です。
#こういうプリントを家に飾って毎日拝めばプリントが上手くなること間違
#いなし。買えるものなら買ってみろ、って値段ですけどね。
#土産物として売っているヨセミテプリントなんぞポスターにしかならない。
高田センセイの肖像写真だって”焼けた”と思ってたけど全部破いてしまっ
た。あと1〜2年待ってね−>高田センセイ。
こやの長文堂