[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 10404] Re:View Print
やぁ、rin@NewFM2です。
> 川口です。
>
> > 先週出したビュープリントが帰ってきました。
> > プロビア100のを頼んだんですが白抜けが悪いことも無く、
> > 私の目には(当てにならないが^^)十分満足できました。
と書いたんですが、昨日、
日中光で見たら多少、緑被って見えました。(_o_)
#蛍光灯下だと気が付かなかった...
> > 120フィルムのビュープリントもやってくれないかな(^^)
こちらもよく考えてみたら、現像のみで450yen、
現像+ビュープリントで1750yen、プリント代差額1300yen
120フィルム、現像同じく450yen
機械焼Lサイズ100yen/枚、6*6で12枚だから1200yen、
同じ料金(1300yen)でビュープリントされても
うれしくありませんね。(^^;;;)
#金額はアオヤマ横浜店での価格
> ダイレクトプリントのベタ焼きとか。
> ダイレクトプリントでベタってできましたっけ?
> そもそも、ビュープリントとベタ焼きって、どう違うの?
ビュープリントはフィルムより拡大されてますから、
密着させて焼いているのとは違うのでしょう。
そこで、疑問に思ったのが
「本当に、フルパノラマのビュープリントが出来るのか?」
まさか、ロールで処理するわけも行かないから
複数コマずつの焼き付け処理になると思います。
そうすると、処理単位に合わないものは
ちゃんとプリントできないような気がしてきたのです。
まあ、フジフイルムの処理だから、TX-1のコマには
合うように処理しているとは思うのですが、Mamiya6MFの
フルパノラマは怪しいかな〜っと。(^^)
> 6*6版の12枚撮り 3*4画面で被写体をスキャン撮影して、
> ベタ焼きにしたら面白いだろうなと思っているのですが、
> なかなか、いい被写体が見つからないです。
> 135でやるとパーフォレーションが画面に対して広すぎだし、
> 指示しないと適当なコマ数でカットされるので難しいかも。
フレーミングを合わせるのが難しそうですね。
135でやるなら、横方向のパノラマだけであれば出来そうですね。
首を振りながら撮影して同じ人がパノラマの風景の中に
何人もいたりすると面白そうです。
--
// NEC IC Microcomputer Systems, Ltd. 物質転送:HAYASHI Futoshi
// Tokyo LSI Development Center 情報転送:rin@nims.nec.co.jp
// Software Development Dept. 休日情報転送:rin@mb3.em.nttpnet.ne.jp