[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 10591] Re: fj.rec.photo
丹後屋す
まつしたさん:
> Planarの語源はplane、つまり像面がこれでもかっていう位平坦なのが特徴、
> (フィルムのことを考えたらそこまで突き詰めてもしょうがないだろという
> ようなニュアンスだったかな)というのを聞いた覚えがあるのですが、名前
> が一人歩きしてるってことでしょうか?
>
> それとも本当にplanerと呼ぶに相応しいのはHassy, Rollei 66のplanerだけ
> なのか!?
プラナーの最初の特許は19世紀の末ごろだったと思いますが、
そのときは、当時のレベルで、非常に像面湾曲が少なかった
んですね。それで、プラナーという名前にしたらしいです。
その後、コンタックスIIa用にプラナー35/3.5が出てますが、
当時(今もそうでしょうが)の広角看板レンズ銘はもちろんビオゴン、
標準以上は、テッサー、ゾナー。
今、中古屋さんでは、プラナーということで、なんか高い値札がついたり、
最近のあちこちから出ているムックのレンズ評では、
「さすがプラナー」なんて言葉が使われてますが、
当時は、プアマンズビオゴンという廉価版、その程度の
ブランド名だったようです。
コンタレックス、ハッセル以降かな?
プラナーが一級ブランドとして出てくるのは。
> #辛口発言だな。
甘口とお嘆きの貴兄に、、、