[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 11680] Re: Re; hane-abura
丹後屋さん:
> > これはあるらしいです。マクロレンズなんか弱いらしいです。
> ヘリコイドが通常のに比べて幅広な分、
> 油の量も多いということでしょうね。
弱いのは、単純に羽根が多いというのも理由としてあると思います。
> 同じ姿勢で置いておけば、当然下方に停留してくるでしょうから、
> 一旦、ヘリコイドから油が漏れ落ちれば
> その経路でどんどん漏れてくるのは目に見えるようです。
> #ムフフフ、私のマイクロニッコール50/3.5(絞り補正無し)は全然出てない
たまに 上下置き方を変える、というのはどうでしょうか!? ^_^;
***
> 日暮里のライカ修理のHPに面白いことが書いてあります。
> リアキャップを付けたままヘリコイドを繰り出すと、
> リアキャップの中の気圧が下がり、ヘリコイドの油が吸い出されます。
> 気をつけましょう、と。
でも、Mの自動絞りのレンズは無いので、羽根油が出ても
あんまりこまりませんよね。
あ、反射率が悪い方に変わるのかな? もしかして…。
> > でも、どれが弱いかは知ってて欲しいですよね。
> それでも個別の回答は出来ないでしょうなぁ、、、、
出来ないでしょうね。知っていてなんで売ると言われると困るし。
さいとう ゆたか
yutaka@vsp.cpg.sony.co.jp