[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 12328] Re: [--yota]JVC Digital Camera
たなべです。
At 2:52 PM +0900 0.2.10, 市川 周一 wrote:
> In the message <200002100543.OAA33746@ml.asahi-net.or.jp>,
> Kazuhiro Igeta writes:
> >
> > 定常波で20kHzより聞こえる人って結構いるみたいですが、
> > それはそれとして、20kで、ドカンときっちゃうのって、
> > なんか生理的にいやですね。
> > 位相的にやばくなるような気もしますね。
>
> CDの高周波数領域で位相ずれが生じるのは事実ですよね。昔のオー
> ディオ誌では良くそういう図を載せてましたね。最近では良くなっ
> たのかなあ?(そんなレベルの耳はしてないから気にしない ^.^;)
まぁ、実際の所はそんな高域の位相は耳で検知しないですが(信号が
混じったときには影響があるけど)。音声合成系の話でも女声は位相が
いいかげんでも影響はないが男声ではちゃんと再現しないといけない、
とか言ってます。
>
> > その点レコードは位相成分もオッケー。
> > 回転さえ安定してれば^^;
とんでもはっぷんです。昔レコードにファクシミリ信号を切り込んで
再生する、何て実験をやった雑誌がありましたが、ぐにゃぐにゃでした。
まして高域の位相になると電気機械変換系でしかも相手が柔らかい
ラッカーですから、どこまで追従しているやら。
CD4なんていう4チャンネルシステムがありましたが、30数kHZに
キャリアを立てて副チャンネルを流すのですが、カッティングは半速で
ないとカッターが追従しない。
再生側は半速じゃないから大変です。そういう不安定要素もあって大成
しなかったんでしょうね。おかげでピックアップの高域のトレーシングが
大変改善されたようですが。
でもアナログ盤だと高域まではいる、というのも半分うそですね。
マイクの帯域はそんなにないし(最近はそれでも40kHZくらいはある
ものも出てきましたが、普段の録音にあまり使われていない)
ピックアップの機械電気変換系はひずみの塊で、実際は出てくる信号は
ひずみが大部分でしょう。(ひずみがある方が音がいい、という議論は
あるようですが、おいといて)