[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 13130] LEICA IIIf test
山口です。
私:
> ついでに、そのカメラで無理矢理一本撮ってみました。
> スローシャッターの調子が良くないのは分かっていたのですが
> 一応写るのか確認ということで。
>
で、上がってまいりました。
レンズ:
Elmar 5cm f3.5
Canon 2.5cm f3.5
フィルム
KONICA JX400
1.シャッター
露出は殆どカンだけだったので、あまりあっていない。
スピードが正しいのかもわからない。
シャッター幕に穴があいているのか、光の点(6角形)が散在。
速めのシャッターで画面半分がちゃんと露光していないもの
2カットほどあり。
2.レンズ
Elmar 5cm
時代を考えるとよく撮れてる。
やや昔っぽい雰囲気(当たり前?)
蛍光燈下だったので発色はまったく分からず。
Canon 2.5cm
これは想像よりずっとGOOD。
非常にコンパクトで、写りも今使っているAi24mmとかなり
違う個性なので、ちゃんと使ってみたい。
解像力は時代を考えれば立派。周辺(本当の周辺は
プリントでは見えないけど)でも変に流れたりしない。
歪曲も全く気にならない。
ただし周辺はかなり暗い。
屋外での発色はあまり鮮やかではないが、雰囲気は悪くない。
コントラストもいつも使っている Ai24mm よりはかなり低いけれど
想像していたよりはずっとよい。
逆光気味の条件にも思ったよりは強い。
想像のイメージとしては
「周辺が甘く、コントラストが低く、発色悪く、逆光に弱い」
という感じでしたので、
想像の方が悪すぎたのかもしれませんが...
シャッターOHして、完動状態で撮ってみたいですね。