[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 13954] Re: [yota]Re: audio: cannon cable



たかなしです。

> ゼンハンサー(?)とかいうのとSTAXになるようです。私は後者を使用
> していてとても満足しています。STAXは最初エントリーモデルを導入し
> ましたが、すぐにTOPモデルにチェンジ。でもこのエントリーモデルでも
> 十分な満足が得られると思います、よね? >お使いの方

    STAX コンデンサーイヤースピーカーのエントリモデルを使っています。
  貧弱な AC アダプタ駆動だったので鉛蓄電池で駆動していますが、分解能の高
  さには驚愕しています。都内居住だと騒音が多いため、ラウドスピーカーシス
  テムでここまで聞かせるスピーカーは少ないです。(特に小音量で聞く人にとっ
  ては。)

  音にへんな「色」が付かないのも、特徴ですね。
  私の場合、ラウドスピーカーは色がたっぷりつく Goodmans Axiom 80 と使い分
  けています。

  欠点は、大きいことと、音が外に漏れるくらいでしょうか。

  10W の金田式 DC アンプ、余っていますが興味ありますか?
  ケース、電源は必要ですが、そこいらのアンプでは太刀打ちできないほど、ク
  リアでスピーカー駆動力に優れたアンプです。
  合わせるスピーカーは、最初はフルレンジ一発がお勧めです。


--
Tomosuke Takanashi [高梨 智介]  NTT Data Corp, R&D Headquarters
E-mail: takanash@rd.nttdata.co.jp