[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 14703] Re: Leica in Helsinki
長文堂でござい。
兄者:
> ズミクロンは,DRズミクロンも例の「空気レンズ」の6群7枚ですか?
> (ズミクロン 50/2 というと,この初代 50/2 と,Leitz Canada 設計の
> 4群6枚の現行型しか知らないんですが,その間にもある??)
そういう文献調査みたいな事は丹後屋旦那に聞いてくださいませ。
手元のスミクロン50を並べてみると、前玉の曲率・直径からして
1。沈胴L50
2。固定鏡筒M50
3。フード別50の最終型(でっかい平面がある奴)
は別物のようです。固定とDRは鏡筒は違うが中身は同じと
何処かで読んだことがあります。2と3の間にもう一種類は
あるらしいですね。
> これ,大幅に収差が減少した最初のガウス型のような書き方のものが
> (レンズ設計の解説本などでは)多いようですね.
> でもテスト記事によっては,開放では,中心部の解像度は非常に高いが
> 周囲はフレアを伴うとのことですが,実際のところどうですか?
1は真面目に使っていませんからわかりません。中心解像度は
開放から御説の通りご立派です。
まあ、この手の古レンズで周辺画質を云々するのは野暮でござ
いまして、悪ければ悪さを絵作りに役立てるのが現代的な使い
方と心得ております。そういう意味でズマール、ヘクトール7
3、ズマリットっつうのは手強いというか面白いというか。
逆に沈胴ズミクロン、赤エルマー、ズミタールは中途半端とい
うか。。。。
#寝レンズとして姿を楽しむ、のが古レンズを楽しむ王道かも。
周辺や色まで考えるなら90年代のMズミクロンでしょう。
Rレンズってのも劇薬というか麻薬というか強烈らしいけど、
いかんせんボディが情けない。特に修理。
R8とF5をいじり比べるとシャッターのタイムラグの長さに
愕然とする。R7以前だと忘れた頃にシャッターが落ちる。予
測駆動でシャッターを切らないと動く物は写せない。しかも簡
単に壊れるときたもんだ。壊れたらドイツ送りで半年待ちの
10万覚悟。
レンズの良いカメラはボディが駄目。
ボディの良いカメラはレンズが駄目。
両方に秀でた稀なカメラは
・C系ハッセル
・M型ライカ
じゃないかなぁ。。。。。
#どちらもスーパー高いし作法に厳しい。