たなべです。 At 7:47 PM +0900 00.7.4, N. Magome wrote: > まごめ@よばれたっすね。 > > ばかばかしいのは、フィルターに取り付けるため、ネジがどこで止まるか分からない >。 > そこで、どこでも止まっても使えるように、レンズは全周あることですね。 > (実際に使っているところは、フィルター径内部とレンジファインダーの光路のみ) > こういった物を出すところがツアイスの凄いところ。原理で勝負って所がある。 そのためだけでなくてコンタックスは回転ヘリコイドなのでれんずごと ぐりぐり回るですね。 > ただ、ニコンのRF用のS型は単にプリズムを入れて光軸を曲げていただけかも > 知れません。 よって、問題ありか? (不明です) S用のはプリズムだけで光路を曲げています。 S2用、SP/S3用は凸レンズが入っています。