[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 16180] Re: [---yota]全治?(Re: 自己紹介)



高田です

<200009291343.WAA49200@ml.asahi-net.or.jp>の記事において
amiyazaki@nts.ricoh.co.jpさんは書きました。

>> 宮崎@カメラも壊せば体も壊した です。

>> >> 全治○×って、その期間でほんとに元の生活に戻った人って見たこと無いっす
>> >> けど、あれって過小評価なんじゃないっすかあ?
>> 
>> 事故とかの場合は警察に報告する必要もありますから、適当に決めるみたい
>> ですね。

まあ、診断書出すほうとしては、いろいろと考えるのですが、将来をよみきれ
ない部分はありますよね。

#自分の将来だってわからん。

>> > 元の生活に戻れない場合もありますよね。
>> > 隊長は幸いにして復活されたようですが。
>> 
>> 完全復活ではないですねえ。
>> やっぱり動きは渋いです。

まあ、負った傷を考えれば、ほぼ完全復活でしょう。

>> 上記の件ですけど、私の場合は最初に診察した医師が「全治」の期間を決
>> めたと思います。結構決め方はいい加減でしたね。
>> 
>> 事故の1時間後ぐらいにレントゲンを撮って、「これは酷いね〜」「うち
>> には入院設備がないから、病院を紹介するね」と言って、診断書を書いて
>> いました。左肘関節粉砕骨折(=複雑骨折)で、「全治1ヶ月」だったと
>> 思います。
>> 
>> どこがじゃ!

とりあえず1ヶ月と書いて、その後延長するんですよ。

>> 翌日は紹介された先の病院で検査を受けましたが、ベットが空いていない
>> と言うので手術は4日後になり、夜は会社に行って机の周りの整理をして、
>> MLも止めました(当時はSTOPコマンドがあった)。

清いですねえ。

>> 全然平気だったのが、入院した手術前日の夜からおかしくなり痛くなりま
>> した。入院後で良かったけど、座薬しかくれないんですね(看護婦さん)。
>> 
>> 間接あたりの骨がバラバラになったので、手にしては大がかりな手術を受
>> けました。術中助手の役割をしている若い医師が、「先生これどうします?」
>> と聞いていました。「捨てといて」と言われた「これ」は、粉々になった
>> 間接の骨だったらしい(部分麻酔だから全て聞こえます)。

腕神経叢ブロックでやったんですよね。けっこうこれ難しくて、十分麻酔が効か
ないとか、時々局所麻酔薬の中毒になったりすることあります。

>> 1ヶ月後の状態ですが、「全治」どころではなくギプスもはめたままで、
>> 10cm以上の長さがあるステンレス・ピンも3本入っていました。
>> 
>> ギプスが取れたのが2ヶ月後ぐらいでそれからリハビリですが、最初は肘
>> 関節がまっすぐに伸びなくて苦労しました。だんだん伸びるようになりま
>> したけど、快復が悪いので1本だけ先にピン抜き、残りを全て抜いたのは
>> 秋でした。ML諏訪お踏み(1998)には参加しましたけど、左腕を丸ごと
>> 濡らすのは止められていたので、私はみなさんと一緒に温泉には行きませ
>> んでした。

そうなんですか。それはちょっと辛かったですね。

>> お踏みは9月だったと思います(事故は2月)。
>> どこが「全治1ヶ月」じゃ!!
>> 
>> 今も元どうりではないです。
>> 医者に言わせると、「ここまで元に戻るとは思っていなかった」と言いま
>> すが、何となく動きが渋く昔どうりには戻っていません(みなさん、骨折
>> には気を付けましょう)。
>> 
>> 既に事故から2年以上経っていますが、「全治しない重傷」でしょうか。
>> 何を持って「全治」とするのかな。私の方などはかなりいい方だと思いま
>> すけど、複雑骨折はなかなか完治しないようです。
>> 
>> 幸い左肘関節でしたからまだいい方で、足の膝関節だったら暫くびっこだっ
>> たと思うし、走るのも大変だと思います。撮影の際に歩くことは多いので
>> すが、復活は相当遅れたでしょうし、以前のようには行動できなくなった
>> と思います。
>> 
>> しかし、「重傷」っていい加減ですよね。
>> 
>> 腕の単純骨折でも「重傷」扱いなのに、頭蓋骨骨折でも片足切断でも、
>> 「重体」以外は「重傷」扱いなんですかね(TVや新聞報道)。
>> 
>> 厳密には分類があるのですかね => 高田せんせい
>> 
>> 重重傷・中重傷・軽重傷ぐらいに分けてもいいかも。

救急車での分類は3種類ですね。

>> あと、「全治」っていう言葉も安易に使いすぎだよなあ。
>> 「これは全治しないよなあ」というのは多いから、「全治しない重傷」と
>> 正しく発表して欲しい。

「全治しない重傷」、うーん。(ふとeBayを思う)

>> > #求む、経験談。
>> 
>> 以上です。

どうもありがとうございました。

**************************************************
*高田  彰  Akira Takada  takada@ipe.tsukuba.ac.jp*
*筑波大学臨床医学系    筑波大学附属病院医療情報部*
**************************************************