[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 16287] Re: 複写について



都 雄緑(みやこ・ゆうき)@久しぶりにおばんでやすではないです。

at Sat, 07 Oct 2000 09:25:00 +0900, Gakunin Oyama wrote,
> 図書館でコピーサービスをお願いしたところ貴重図書と
> いうことで貸し出し及び保存のため電子コピー不可との
> ことでした。
(snip)
> そこでおたずねしたいのは私、F4S+AF Micro Nikkor 55mmF2.8Sを
> 使用する予定ですが、本の複写など初めてです。フィルムや
> その他テクニック等ありましたらご教示ください。
> なお、撮影対象は100年ほど前に発行された和紙に和とじの古文書です。


学会のスライドを作成したことがある程度なのであまり
えらそうなことはいえませんが、その時に得た「コツ」を少々。

1:AFは意外と当てにならない。
  古文書などはわかりませんが、学会用スライドのような
  細かい文字の物では、AFがほとんど使えませんでした。
  F4Sをお使いなら、クビを外して直接スクリーンをルーペで
  覗いてピント合わせをした方がいいかも。

2:入射光式露出計を使った方がいいかも…
  カメラ内蔵の露出計が(物理的に)見えなかったので。(^^;)
  私の場合、私物のセコニック製「スタジオデラックス」を
  使用しました。乳白色の平板使用。

3:ミラーアップ必須。
  ショックの少ないF4といえど、ミラーアップは必須です。

4:タオル必須。
  複写の現場は暑いです。貴重な書籍に汗がぽたっ、てのは
  冗談では済みませんので。

5:一度失敗するつもりでやる。
  一度とりあえず露出計の出目で撮影し、結果を見て傾向を
  つかみ、再度撮影、という経過をたどることが多かったです。
  失敗が許されない状況であれば段階露光をするのが吉でしょう。

  # 文系の貧乏研究室では、業者に頼むよりもフィルム代を
  # 一回分無駄にした方がよほど安上がりなので。
  # だからこそただのカメラおたくの学生にやらせる。(^^;)

あくまで、『私』が『学会用スライド』を作成するときの
情報ですので、参考程度にお考えいただければ幸いです。

ではでは。


-- 
================================
 都 雄緑(みやこ・ゆうき)
 mailto:y-miyako@dd.iij4u.or.jp
 自画像: (^^;)

 eBayでゲット、ボロさにゲッと…
================================