[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 16794] Re: Diffraction Lens
Shin SUGIYAMA wrote:
>
> >円い回折格子なんでしょ。
>
> 最初に説明を読んだ時はそう思いましたが、
> それだけでは駄目だと思います。
> レンズ周辺と中心で回折率を変えなければいけないから。
うーん、回折率というのはないかな。
回折格子は全体でひとつだから。
> >フレネルレンズとはピッチが違うとおもうです。
>
> 回折格子で屈折率(回折率?)をあまり調節できないでしょうから(感覚的にそうい
> う気がするだけだけど)
> 角度をつけてフレネルレンズ状に配置したのかもしれないと思ったのです。
> それとも格子幅で屈折率が変わるんでしたっけ?
りおかい、そういう意味ですか。
もちろん、ぎざぎざになってるのは、フレネルレンズと同じで、
屈折的な原理です。
だから、フレネルの細かいやつと思えばいいですね。
角円周レンズ部分の位相差が正確につくられていて、その代わり、
レンズの曲率はほとんどなくて、プリズム的でよくなってるでしょう。
> 変わるとしても、限界があるでしょうから角度をつける必要がある気がします。
> あと、回折格子では、回折せずに直進する光がどうしても残る気がするのですが、
> それはどう処理するんでしょうね?
フレネルレンズと思えば、大丈夫ですね。
> もっと、考えると普通のスリットだと両方向に回折するので、
> 片側の回折光だけを通過させ、直進光と反対方向の回折をブロックする仕組みが必要
> ですね。
まあ、エッジのところは、普通のレンズでも、回折が問題になりますから、おん
なじかな。
> ずらした格子の2枚重ねでもするのでしょうか?
> でもそうすると通過する波長としない波長が生じますよね。
> ぼくはなんか勘違いしているんかな?
普通のレンズと違って、外周エッジ意外でたくさん回折さしてるので、
その問題があるというてますね。で、二枚重ねと。
いずれにしろ、平行光がまっすぐはいってくるようなところで、つかうのでしょ
う。
いげた