[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 19008] Re: pleasure of taking photo
ひうらっす.
> > でもしばらく撮っていくうちに,体が使いかたを覚えるというか,
> > レンズの難点を避けるような使い方になってたりするんですよね.
>
> 私は逆かもしれないです。癖をつかむという点では同じですが、どちらかと
> いうとそれを個性として捕らえ、毒を持って毒を制すというか、アバタもえく
> ぼというか、それを表現の手段として使っちゃいます。
> (Ai 55/1.2 や Tamron 90/2.5 の開放とかが、いい例です)
なるほど,やはりそうですね.人像中心だからでしょうか.
私は,一部ではあっても割とカッチリきているのが好きなほうなので.
ドライな描写っていうんですかね.
レチナとか,S型用の標準の開放は,違うんですけれどもね.
> > また勘所が分かってくると,今度は撮るときに,こういう感じで撮るぞ,
> > というような予測が出来るようになって,それが使いこなしの楽しみに
> > なっているというのがあると思います.
>
> ここも私とはちょっと違ったりします^^; 予測ができるようになった時点で、
> ほとんど使いこなしの楽しみはなくなっちゃいます。その後の、撮る楽しみと
> かが、支配的になっちゃいます。
あ,そうかもしれませんね.
まぁ,私の場合,距離計カメラとSLRなどで違うかもしれません.
SLRなんかは構図が決めやすいし,絵もどのようになるのか大体分かるので,
あとはレンズのシャープネスが分かってしまえば,予想もなにもないって
感じですよね.
距離計式は,やっぱり,どのように上がってくるのかが予測しにくいので,
上記のように,ある程度考えて撮って,その意図どおりに上がってきたり
すると,それはそれで面白いですね.
> 誰に見せるかにもよりますね^^; 描写とか全然気にしない人も居れば、逆に
> 描写しか気にしない人もいますから。
確かに ^^;
> > もちろん,ほとんどの状況でバッチリというものもいいんですが,
> > 使いこなしの面白みが無いからか,意外と使ってなかったりします.
> > マキナなども最近あまり使ってません.最終兵器的なんですよね.
>
> 確かにそういう機材ありますね。
> F5 + Ai-S 28/2.8 とかは、割とそういう印象あります。
> どんなときでも破綻せず、オールマイティというか。
> 使いこなしを楽しむより、作画を楽しむほうに専念できるから、好きです。
あ,僕も,マキナは気に入ってますよ.
どちらかというと旅行用カメラかなぁ.
旅行にブロニカは重いですしね :-)
> > ハッセルは,気持ちよさではどうですか?
>
> さまざまな理由があって、まだ実践では使ってません。
> ポラバックも買ってないですし…
>
> ウェストレベルファインダーでは、周囲がすごく見づらいんですね。
> 私はノートリム前提なのでかなり周囲の写り込みを気にする上、構図も結構気
> を使うので、ひょっとしたら気持ちよくないかもしれません。
#ブロニカEC用のポラバックが今 eBay に出ていて,狙ってます.
#665が使えるみたいだし.
ある程度,ファインダの倍率が高くなると,その分ピントがあわせやすくなるけど,
逆に回りが見にくくなるんで,しかたないかなぁと思ってます.
ブロニカで構図を決めるときには,ルーペを下げて,全体を見るようにしています.
でも速写性はなくなりますね.人物にはきついかなぁ.
そういうわけなので,ルーペは倍率が高いほうが好きですね.ブロニカの EC-TL と
いうモデルは,かなりルーペがスクリーン面に近くて,倍率が高いのですが,
周囲を見るのは大変厳しいです.ただ,ルーペを上げると,スクリーンが
完全に密閉され,隙間がないので見やすいですね.
> プリズムファインダーで、視野率95%、倍率もかなり高い奴があるそうなんで
> すが、新旧含め兎に角沢山あるようですね。
以前ブロニカ用30度プリズムを持っていましたが
http://www.ne.jp/asahi/shinsaku/hiura/camera/mednikkor/broacc/broacc.html
倍率が低くてピントが出なかったし,暗かったし,重かったしで,
欲しがっていた人(bronica-ML の外国人)に売ってしまいました.
これはいわゆる,35mm のSLR用のような,ルーペ系の光学系に
なっているんで,スクリーン面からアイピースが離れるとどうしても
倍率が上がらないんですよね.
ハッセル用は知りませんが,ペンタ645のファインダとか,
あと現行のブロニカやマミヤにもあると思いますが,実像式ルーペ
を使ったもの(望遠鏡タイプの光学系ですね.上下左右が逆に
なってしまうタイプの光学系に,プリズムで像を反転させるもの)
は倍率も高くて良いのでしょう.
こちらのほうが,反射面1つだけなので軽くなるし,見やすいし,
倍率も高くしやすいと思います.
#ただ,どうしても,「全体を見たい」っていう要請と,「倍率が欲しい」
#ってのは背反するんですよね.10x ぐらいのルーペを使って,
#スクリーンに載せて使うこともありますね.ここまでして意味があるか
#どうかは,別ですが.
では
----
日浦 慎作 Shinsaku HIURA
大阪大学大学院 基礎工学研究科
システム人間系専攻 システム科学分野
〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
TEL:06-6850-6372 FAX:06-6850-6341
http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku