[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 19446] Re: first EVE (Re: nikomat V1 #1285)



すぎやま@遅いレスお許しください
松下さま:
 実は大学時代に3機ほどグライダーを作ったのですが(スチロール2、バルサ1)、
周囲に経験者がいなかったこともあり、全部処女飛行で高度を得る前に大破しました。
始めた切っ掛けは三島の家の近くの箱根の玄岳(クロダケ、誤字かな?)で
見たからです。あそこは景色が最高です。

もう浜松ではやっている人が少ないのは残念ですね。
一度、凧上げの祭りも見に行きたいのです。
ドイツに居た時に同じ街にスポーツカイトの専門店があって、
購入したのですが、その店の主人に浜松のお祭りの写真集を見せられ、
一度みたいと思っていたのです。カイトも結構面白いです。

また、ドイツで最初の部屋を借りた家と同じ通りにいつも
グライダーを牽引して路上駐車している車がありました。
たたまれて、カバーを載せたグライダーは思ったより全長が短いので
垂直尾翼を見て、最初は少し変わったヨットのキールだと思い、
グライダーだと気付いたのは3-4回目撃してからだと思います。

実は日曜に浜松へ行く予定ですが、
ヤドクガエルのブリーダーのところへです。
いろんなことに手を出し過ぎています。


>
> >>電動ラジコン作りに熱中して、メールがおろそかになってしまった。
> >どんなのに熱中しているのか聞きたいような.....
>
>5年ほど前までは、主に2-3m位の大きさのグライダーを製作・飛行しており、
>地元のクラブで競技に参加したりもしていました。結婚後一時趣味範囲縮小
>していたのですが、最近またやろうと思って、実家を整理していたら、電動
>のキットが出てきたのでそれを今組み立てています。280クラスのモーター
>をギアダウンで使う高翼セミスケール機ですね。スパン1m強。当時は7.2Vで
>500mAh程度のNiCdしかなかったけど、最近同じ大きさ重さのNiMHが出てさら
>に飛行機にとってはいい環境になってきたと言えます。NiMHは短時間の大容
>量放電ではまだNiCdにはかなわないそうですが、急速に好転するでしょう。
>
>エンジンは昔から騒音問題があり、そういうこともあってグライダーに力を
>いれていました。浜松は昔ラジコングライダーのメッカだったそうですが、
>今ではほとんど面影がありません。日本では電動でこのような翼長1m未満の
>超小型の製品が多いのですが、ヨーロッパではかなり大型の電動プレーンが
>身近になっているらしいです。いくつかの大型模型メーカーから日本では
>なかなかお目にかかれないような大型のモーターを積載して、10-24セル位
>の大量のバッテリーで2-3kg位のものを飛ばしているようです。通信販売で
>はこのようなモデルの購入も国内代理店を通して可能ということが最近わか
>り、今調査しているところです。実はもう少し大きめのモデルが飛ばしたい
>のですが、勘が戻るまでの練習用に今記憶を頼りにつくってみているわけ
>なんですね。木材の加工はまずまずですが、塗装がかなり下手になってい
>ました。たんにスプレーを塗るんじゃなくて、グラスファイバーの繊維を
>貼って、鏡面仕上げ(に近いもの:重くならない範囲で)にするのが好み
>です。小さいものほどあらが目立つんですよね〜
>
>カメラの場合は、出来合いの機材を使って主に作画などに専念する趣味な
>わけですが、模型の場合は、設計図を引くところからはじまって、木材の
>選定・加工、塗装・カラーリング、飛行などの多くの工程がある、長い時間
>をかけて一つのことをやり遂げる趣味で、特に飛行機の場合は破損が付き物
>なので、その点では構造に関する知見(専門的ではないですが)や、どうい
>った材料や接着剤・補強方法を行えばよいかといった具体的な修復技術など
>も要求されるので奥が深いとも言えます。最初と最後を見ると、たんなる板
>や棒が美しい光沢に塗装された構造物になって、自分の意のままに操縦され
>て飛行しているのを見ると、なかなか感慨深い味わいが出てきます。
>
>一方で、だらしない飛行から脱却するためにパソコンのフライトシミュレー
>タ(Microsoftの)で日々、飛行訓練もやっています(^^;;
>昨日、ようやく自家用操縦士技能証明のライセンスが下りました:)
>もう少し着陸を重ねて、VOR航法で2つの空港を行き来できるようになるのが
>当面の目標です。
>工作の方では、翼長1.5m位の古きよき時代のワイヤーで主翼が張ってある
>ような感じの複葉機を作ってみたいなぁ、と思ってるんですよね。
>
>
>このような反動が出てくるのも、まぁ写真のような趣味と対局にあるもの
>で心のバランスを取ろうというようなことなんでしょうかね?
>写真やカメラだけって人は少ないと思いますが、だけに見える人ってのは
>他にどんなものでどうやってバランスを取ってるんでしょうかね?
>---
>松下 健治