[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 19554] Re: Ai50mmF1.4S(Re: variations of Summicron M)



ひうらっす.

山根さん:
>ここなんですが、実は私、むかしからAi50mmF1.4Sというレンズが
>良く理解できないんですね。魅力がよくわからない。
>特に秀でた何かがあるわけではなく、ツボにはまるとどうこう、と
>いう個性派でも無いと思っています。

私の感想としても,確かに,たとえば風景なんかを普通の絞り値で
ポンと撮ったときに,なんとなく今ひとつの感じがすると思っています.
かなり綺麗な(新品同様?)ものを1つ持っていますが,
あまり使っていません.再評価してみなければ,とは思っています.

ただ,開放で撮っても,それほど破綻があるというわけでもなく,
かといって味があるわけでもなく,そこそこまとめてある感じで,
当然この辺は昔のS型用 F1.4 などより常識的です.

思うに,50mmF1.4 は,口径ゆえ,それなりに収差は生じるが,
それはある程度押さえられている.しかし残存している成分が,
快感に結びついていないという感じなんですかね.

その意味では,開放では甘さはありますが,味というか,いい
感じで撮れるのは,50mmF1.2 だと思います.なめらかな感じで写るし,
芯の感覚もある.絞るといい.ある意味 85mmF1.4 プラナーに通じる,
という感じかな.

シャキッと撮るのは 50mmF1.8 ですが,組み立てとかにどこまで
コストをつぎ込んでいるかが疑問.開放からちゃんと写って,
さすがに収差は少ないなと思わせますが,絞ってもそれほど
うまみが無い(私の持っている US50/1.8, AF50/1.8の場合)

標準系で,カチッと撮りたいなら 55mm マイクロに限ります.
設計も製造もよいのでしょう.

ズミクロンですが,さすがにアレだけの値段のレンズで,F2で,
普通のガウス型で,一眼レフみたいにバックの制約も無く,
画角もそこそこだから,高解像度なレンズは作れるでしょうね.

逆にそういうレンズがあまり国内にない.暗め標準で,ちゃんとコスト
をかけてあるというものが.やはりその意味でペンタックスの 43mm
なんかが売れていると思うし,今度の P45mm も,レンズの構成,
タイプうんぬんとかいうような問題ではなく,金かかっている分だけ,
何らかの得るものがあるだろうと期待してしまいます.

こういう,コストとか組み立て精度がどのように違うのか
わかりませんが,中判系の標準はどれもいいので,惜しいところです.

山根さん,やっぱ F1.2 と,マイクロっすよ〜.
たかなしさんもお気に入りだったっけ --> F1.2 ??

まあニコンはライカと違い,ズミクロンみたいなものを作ったら
「味が無い」個性的なのを作ったら「甘い」といわれるだろうから,
辛いところかも・・減点法で採点される役回りというか・・

#でも,ニコンのレンズって,どれも同じような感じにそつなく写って,
#特定の使い方を要求するような変わったレンズって無いですよね.
#これも,技術力だと思いますよ.特に仕事には最適.

では

----
 日浦 慎作  Shinsaku HIURA
 大阪大学大学院 基礎工学研究科
 システム人間系専攻 システム科学分野
 〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
 TEL:06-6850-6372  FAX:06-6850-6341
 http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku