[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 19664] Re: [books] 本:刑務所の中
>まごめです。
>
>昨日のニュースで、人間の遺伝子の数がせいぜいハエの2倍程度というのは、
>それなりに痛快ですらありますね。
> つまり、地球にいる生物は、そんなに変わらないし、人間だけが優秀とか
> 偉いわけではないって言うことです。
> ダーウンの新化論が出たときにいろいろと問題を醸し出し、
> 「人間は猿から新化したのか!」とかなり宗教界から迫害もされた
> とか、今はそんな時代ではないでしょうが、アメリカのあるところの
> 学校では、新化論は教えてはならないとか??
> その裏には人間を特別視している心がさらに、これが嵩じると
> 人種問題にもなるし、まあ、「ハエの2倍」、「先祖はアフリカ」
> って言うところが痛快であります。
> 私は、ひねくれているかもしれませんが。
すぎやま@ハエの遺伝子を使っているです
ぼくも驚きました。
10倍は違うだろうと言われてましたから....
で、補足を2点。
1)多くの遺伝子は組み合わせで使われます。
論理回路を組み立てる素子みたいなものですので、
倍の数の違いがあれば、組み合わせの数は数倍以上違ってくる余地があります。
だから、できあげる生物の複雑さも倍以上の可能性有り。
2)最初の項目とも関連しますが、
高等な生物ほど、個々の遺伝子の多目的利用度が高いです。
いいかえれば、原始的な生物では一つの遺伝子は一つの機能しか果たしませんが
高等な生物では複数の機能をはたします。
従って、仮に遺伝子の数が同じでも片方の生物の方がかなり高等(複雑)である
ような状況が理論的には可能です。
結論:それでもハエをバカにしてはいけません。
応用問題:ではカメラの部品数の場合はどうだろうか?