[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 19669] Re: [books] 本:刑務所の中
まごめです。
すぎやま@ハエの遺伝子を使っているさん:
> ぼくも驚きました。
> 10倍は違うだろうと言われてましたから....
>
> で、補足を2点。
> 1)多くの遺伝子は組み合わせで使われます。
> 論理回路を組み立てる素子みたいなものですので、
> 倍の数の違いがあれば、組み合わせの数は数倍以上違ってくる余地があります。
> だから、できあげる生物の複雑さも倍以上の可能性有り。
なるほど、どんな組み合わせが可能かはわかりませんが、2倍どころでは
ありませんね。
CPUが入ってカメラも複雑なことが出来るようになった。
> 2)最初の項目とも関連しますが、
> 高等な生物ほど、個々の遺伝子の多目的利用度が高いです。
> いいかえれば、原始的な生物では一つの遺伝子は一つの機能しか果たしませんが
> 高等な生物では複数の機能をはたします。
> 従って、仮に遺伝子の数が同じでも片方の生物の方がかなり高等(複雑)である
> ような状況が理論的には可能です。
多目的利用だと、遺伝子もそれなりにながくなっていのでしょうか?
Zoomレンズの方が重たい。
多目的利用だと、故障した時に困る事がありそうですね。
CPUが壊れると、何も出来ない単なる箱になってしまうことも。
> 結論:それでもハエをバカにしてはいけません。
いずれ、ハエの中の遺伝子が人間を救うこともあるかも?
> 応用問題:ではカメラの部品数の場合はどうだろうか?
Hブラッドでは、シャッターからフィルムバックへつながる部品が
ひとつで多目的と聞きました。 (カムプレートみたいな細長い板)
でも、それが壊れるとか???(真実は知らない)
まあ、やはり、ハエより人間の方が可能性はまだ沢山ありそうで
よかったです。
--
N.Magome (NBA3194) Nikon Corp. IC Equipment Division
Development Management Department
Designing Department
magome@nikongw.nikon.co.jp
Ext:7413-8350,Int-PHS:7413-5212