[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 19763] Re: Digital and Microfilm(Re: FM3A)



榎@物質研です。

私は、メディアをそのまま保存しておきたいのではなく、データそのものを
クオリティを落とすことなく保存することが重要と考えています。だから、
フォーマットが変わろうが何しようが、使える状態で保存してある事が重要。

At 10:45 +0900 01/02/14, mkawashima.14@a5.mnx.ne.jp wrote:
・・・・
>デジタル化してデータを保存する利点は、
>「データをコピーしても劣化しない」
>ってことです。
>アナログもデジタルも、記憶媒体が劣化するために、長期保存のためには、
>定期的なコピーが必要になります。
>その際に、アナログは、情報の劣化が起きます。
>例えば、「紙」は、コピー機で複写したら、細かい部分はつぶれますし、
>ビデオやカセットテープも、ダビングすると、ノイズが入ります。
>デジタル化したものは、コピーしても、情報の劣化はありません。

これは、同感。だから、

>ただ、デジタルでは、今、作ったものが将来読めるかと言われると、
>機器の問題もあれば、それを読めるソフトが有るかと疑問が出ますね。
>「アミプロ」(ワープロ)とか、「マルチプラン」(表計算)といったソフトが、
>有りましたが、今では、ほとんど目にしません。
>また、MP3というと、音楽関連となりますが、数年前はマルチプランVer3のことで 
>した。
>それらのソフトで作られたデータは、今ならぎりぎり読めるかもしれませんが、
>「松」(ワープロ?)とか「鶴」(お絵かき?)といったソフト(13年ぐらい 
>前??)
>のものは読めないでしょうね。

データフォーマットやメディアが廃れる前に、データコンバートしてしまえば
いいんですよ。私は1987年に投稿した学術論文のファイル(当時はFM8+CP/M+
WordStar)を、未だに読める状態(MS Word 4.0)で持っているし、博士論文は、
NisusWriter+MacDrawII+Igorで書いたから、未だに全部読めるし。

# 読めるからと言っても、使うとは思えんが。

使い続けている例をあげれば、今使っているMacVJE-Deltaの辞書ファイルは、
PC98XA時代に使っていたユーザー辞書ファイルから変換し続けているものを、
未だに使っているし、文献整理ユーティリティのEndNoteのファイルなんざ、
1991年以来、入力し続けています(^_^;)。

# MacOS 9.1でも、MacVJE-Deltaが使えています(^_^;)。

At 15:39 +0900 01/02/14, Shuichi Ichikawa wrote:
・・・・
># 私は10年経ったら別のメディアに移すと思いますが。

私は、5年ぐらいでリムーバルメディアは全て置き換えています。メディアの
価格が手頃になったら、新しいドライブとメディアを買ってきて、1年くらい
かけてデータを全部移し換える。で、移し換え終わった古いメディアは、全部
廃棄。おかげでデータは増え続けているはずなのに、必要な保管スペースは、
微増ですみます。
CD−RはHDDのバックアップ用だから、3カ月毎にバックアップとって、
1年経ったら廃棄。1枚100円程度のものだからケチケチしない。
# 何故かCPUを換えたときとか、OSのメジャーバージョンアップをしたときの
# 直前のものは全て残してあります。MacPlus+6.0.7とかIIci+7.1なんてのも
# HDDのバックアップだけは残っている←何に使うんだ?

というわけで、リムーバルメディアの寿命は、10年も持てば充分。それ以上は
ドライブ自体なくなっているので、無用。
というのが、私のスタンス。


----------------------------------------------------------------
    榎  浩 利       経済産業省 産業技術総合研究所 物質研
    Hirotoshi Enoki            E-mail : enoki@nimc.go.jp
----------------------------------------------------------------