[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 20602] Re: Vignetting



佐伯(ドイツ)です。

 またまた有り難う御座います。いやぁ、勉強になります。

 早速試してみました。

 カメラ2台の方法は最初、ちょっと要領を掴めなかったのですが、
判ってからは面白いようにチェックできました。

 特に超広角で、肉眼では離れると判りにくいのが、浮かび上がる
ように見えて面白かったです。

 ただ、この方法で確認すれば、

> ただ,ここまで行かなくても,開放に近づくと,周辺が暗くなる
> (フードの陰がボケて,画面内に侵入してくる)場合があって,
> これを問題とするかどうか,を,区別して論じたかった
> ということなのでしょうね.

 この問題もクリアーする、という事なんでしょうか?。

 また、ぎりぎり隅が見える、という状態だと、やはりフードの影
とか影響が出るのでしょうか?。

bye!

> 丹後屋す
> 
> Shinsaku HIURA wrote:
>> 分かりやすいのはレンズの表側から見る方法ですね.
>> レンズを付けたカメラを置いて,遠距離からそのレンズの中の明るい
>> 部分を見ます.レンズは無限遠に設定.これを,理想的には,
>> 無限遠から見ます.そのとき,カメラの画角外まで移動した瞬間に
>> レンズの明るい部分は暗転するはずです.うまく,角の方向へ
>> 移動して,暗転するその瞬間にケラレていなければケラレは0%です.
>> 
>> 実際には無限遠からは見られないので,もう少し近くから見ることに
>> なりますが,そのときは,瞬間的に暗転せず,レンズ内に画面の
> いや、まぁ、SLRカメラを2台以上持っているのはこのMLでは普通のことでしょうから
> 一台に対象としているフード付きレンズを取り付け、
> シャッターはバルブにしフィルムアパチュア部に白い紙でもはって強い照明をあてます
> 。
> このレンズの距離環はinfに設定、絞りは開放。
> この状態のカメラを、レンズ側からもう一台のSLRカメラ(こちらも距離環はinf)で覗
> いて
> すこしづつ画角の端の方へ移動していったとき
> フィルムアパチュアの角が最後まで見えていればケラレはないと判断して大丈夫でしょ
> う。
> 
> 
>> 枠が見えますが,その時,この「枠」の角の部分を含めて全体が
>> 常にケラレなければOKだったように思います.
> これですね。