[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 21423] Re: [Q]enlarger lamp



丹後屋す

やまね@茶試さん:

> 引き伸ばし機の電球って、何でもいいんですかね?
集散光式だとコンデンサーがついているはずですから、
コンデンサーの径と照射するネガの大きさの関係から
電球の径(フラット面の)が決まりそうですね。

> 印画紙の感度分布がどうなっていたか忘れてしまいましたが、ふつうの
> 白熱球のスペクトル分布で良いんでしょうか?
印画紙の感度分布と、引き伸ばしレンズの設計波長から決まるんでしょうね。
昔ラッキーの引き伸ばし機(BSカラー)を使っていたときは
専用のオパール球なるものを使ってました。

> というのは私の引き伸ばし機、AC100V100Wの引き伸ばし電球なんですが、
> どうやら明るすぎて、焼き付け時間が短すぎます。
確か、ネガは、30秒(もっと長かったか?)を超えると引き伸ばし機によっては
熱によって平面性が大幅に狂ってくる(ベコベコになる)ので、
ネガが変形しない範囲で露光時間を長くするのがよい、と本にはありましたね。

作業時間が10秒程度だと、焼きこみも覆い焼きも難しいでしょう。。

昔を思い出すと、4つ切りで20秒以上は掛けていた。
クロロブロマイド紙とブロマイド紙の二種が使えて、
私は感度の低いクロロブロマイド紙のベロナというのを使って焼いてました。