[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 21931] Re: nikomat V1 #1520
こんにちは、みうら@ダイジェストモードです。
疋田さん:
> 私みたいに、買えかえるより長い目で見ればお買得と思います。
> これならカメラバックに入るから、今度の京都OFMに持って
> 行きましょうか?(地味なネタ?)
今までLPLの物しかつかってなかったので、参考になります。
地味だからこそ、貴重なネタという気もしますし。
ひうらさん:
> あと,よく皆さんがおっしゃる「伸ばしボケ」ですが,私の場合,
> 引き伸ばしレンズ(75mm F4N は,やはり 35mm 判につかうのには不足).
> 50mm F4 がたまたま安かったので使っていますが,そこそこ満足しています.
>
> ただ,やはり F2.8 を使わねば EL-NIKKORを使ったことにはならないだろうと.
>
> あと,67判用に 80mm F5.6 を買いましたが,これは正解でした.
> 75/4 よりシャープに思います.
EL-Nikkor は20年以上前の 50mm F2.8 と 105mm F5.6 を使っていました。
以前のダーストで、 50mm F2.8 を使うとかなり酷い球面収差が出てましたが、
focotar 50mm F4.5 に変えると解消しました。
その後、focomat Ic で EL-Nikkor 50mm F2.8 を試してみましたが、
不思議と球面収差などダーストの時のようにひどくなりませんでした。
レンズによる描写の違いもダーストの時ほど差が出ないような気がします。
もちろんレンズだけの問題ではなく、ネガキャリア(ダーストはガラスなしの
両面とも枠だけ)や光路設計、ガタの方も効いているのだと思いますが。
光永さん:
>> 以上色々使いましたがそれぞれ一長一短でした。
>> 特に現像ムラ対策は丹後屋さんが述べられ方法等など試しましたが
>> 完璧に解決が出来ませんでした。
>> マスコタンクでは、一挙に解決し早く買えば良かったと後悔しました。
>
> 現像ムラはネガではどのように見えるのでしょうか?まだ気付いていないので、
> 気付かない方がしあわせかもしれませんが...
私の場合は、ネガの上下(長辺方向を横にして)で現像が進み、中央付近に
ある程度の幅とグラデーションを伴って濃度の低いエリアがでることが多いです。
プリント上では上下の濃度が薄くなります。(当然、引き伸ばし時の周辺光量の
低下とは別に。)
ときどき酷いときには、パーフォレーションごとに現像の進んでいる部分と
進まない部分が互い違いにでてくることもあります。
空や道路のような濃度変化に乏しい画面で、焼き込んでコントラストを上げたり
すると目立ちます。
> 一番苦労しているのは、乾燥の時のホコリよけと、水滴の跡です。長文堂さん
> にドライウェルは、しっかり撹拌するようにいわれて以降は、水滴はまずまず
> になりましたが。
乾燥時のホコリは相変わらずネックです。
風呂場を使っていますが、空気の流れを悪くすると乾きにくく、良くすると
ホコリが流れてきやすいし、という感じですね。
ドライウェルは、かなり薄目にして、溶解後ずっと寝かしつづけているので
水滴跡が出たことはありません。(現像が終わったら、次回のドライウェルを
溶かす感じ。)
---
MIURA Ken (miuraken@mbox.kyoto-inet.or.jp)