[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 22100] Re: 85/1.4 AF-D
>高田です
>
>#子どもが小さかった頃を思い出した。
>
><200107041128.UAA31508@ml.asahi-net.or.jp>の記事において
>ssugiya@biol1.bio.nagoya-u.ac.jpさんは書きました。
>
> >> すぎやま です
> >> >ひうらっす.
>
> >> >軽さ,焦点距離共に,AiS105mm F2.5ぐらいのほうが好みな気もします.
> >> >ボケも F2.5 あったら足りるかな.でも,いざというときに口径が
> >> >欲しいだろうし・・・と思ってしまう自分もいる.
> >>
> >> 105/2.5は持っていますが、
> >> 出かける時は105/4を持ちますね。
> >> 描写はともかくマイクロはやっぱり魅力ですね。
>
>フォクトレンダーのマクロ・アポランター 125mm/f2.5 のニコンマウント
>なんかどうでしょうかねえ。マクロレンズだと、AFでなくても許せる
>かもしれないし。
そうですね、85/2.8 PC MICRO、125/2.5 フォクトレンダー, 200/4 MICRO
というラインアップがなんかいい感じだと思いません?
しかし、コシナは商品企画が上手いですね。
125/2.0 マクロならさらに面白かったのに。
野外の自然光で花や昆虫を撮影すると、
ほとんどの場合は背景が相対的に離れていて、
綺麗にぼけてくれるので従来のmicroでもあまり不満は出ないのだと思います。
しかし、写っている花や昆虫のボケている箇所の
描写がよくない場合はあると思うのです。
で、microでも円形絞りが欲しい....