[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 24332] Re: nikomat V1 #1698



林@MITです。

> 高田です
> 
> <200110160906.SAA61402@ml.asahi-net.or.jp>の記事において
> shinsaku@sys.es.osaka-u.ac.jpさんは書きました。
> 
> >> >#かなと思ったりします。きっと小倉先生の本を昨日読み終わったからそん
> >> >#なことを思ったのかもしれません。研究者の役割(寿命?)をまっとうした
> >> >#大先生が書くその業界に関する文章というのは、なかなか含蓄があって楽
> >> >#しいです。
> 
> NHKのテレビ番組でお茶大の数学の藤原先生という方が、数学者や物理学者の
> 研究や生涯を話している番組があるようです(月曜日にやっていた?)。
> その再放送をたまたま見たりしたのですが、非常に面白かった。私が見たのは
> ニュートンに関するものでしたが、晩年のニュートンが感じたであろう苦悩を
> 研究者の役割(寿命?)をまっとうした大先生が解説するというのは、やはり
> 含蓄がありました。

 この藤原先生というのは、もしかして数学者の藤原先生でしょうか。新田次郎と藤原ていの御長男で、藤原ていの「流れる星は生きている」ではどなられ殴られしながら満州から引き返してくる姿が描かれています。成人後はお茶の水大学の数学の教授になり、留学体験記の「遙かなるケンブリッジ」、それからもう一冊アメリカ留学体験記を記されています。御両親の才能を受け継いでか、読みやすくかつユーモアのある文章でした。

林 康紀
Yasunori Hayashi
RIKEN-MIT Neuroscience Research Center
Center for Learning and Memory
Department of Brain and Cognitive Science
Massachusetts Institute of Technology E18-270
77 Massachusetts Avenue Cambridge 02139 MA U.S.A.
Tel 617-452-2662/Fax 617-452-2573
E-Mail : yhayashi@mit.edu