[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 24387] Re: ハッセルのトラブル?
たかなしです。
私も一度だけトラブルに遭遇したことがあります。
> ・シャッターが噛んで羽根全交換(うちの C 80/2.8, 前兆としては低速がおか
> しかった)
> ・絞りが粘ることが多い?(オーバーホールの目安かも、おかださんのe-bayも
> のと、うちの C80/2.8)
> ・マガジンの漏光(遮光版のいれっぱなしはダメ)
> ・買おうと思ったら動かなくなった(500C/M 丹後屋さん, 別の個体を購入)
・マガジンのカウンターがリセットされない。すなわち、新しいフィルムを装填
できない
これは委託品を、店員さんが操作説明しているときに起きた現象です(^^;)
幸い、私の2000F(手放してしまいました…)、Classicはノートラブルです。
余談ですが、ハッセルは、ある程度使い込んだときにもっとも調子が良くなるよ
う設計されているそうです(ギアハウス角田氏談)。ほとんど使っていないと思わ
れる私の Classic は、なんとなくギクシャクしています。もっと使い込めば、
スムースになりますよと言われました。
こういう状態のとき、作法を守らなかったり、無理に力を入れたりすると、トラ
ブルを起こすのかもしれませんね。
しばらくハッセルを使ってきましたけど、個人的にはあまり使い勝手の良いボ
ディとは思えません。私の撮影スタイルにも拠るんでしょうけど、Pentax645Nが
今のところ一番合ってそうです。けど、レンズと6x6フォーマットは好きなので、
多分ずっと使いつづけるでしょう。
見て楽しむ、という意味では、かなり初期の500Cが美しいですね。手が込んでい
る上、素材も素晴らしい。欲しいっす。
---
^ ^ Tomosuke Takanashi / Thommo
. . E-mail : thommo@bf.mbn.or.jp
* ^ * http://plaza26.mbn.or.jp/~thommo/
~