[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 24445] Re: Heliar



ひうらっす.

コシナレンダーからヘリアー 50mm F3.5 が出ています.

http://www.cosina.co.jp/heliar101/top.html

しかも記念ロゴ入りボディとセット販売,限定で,カラーバリエーションだとか.
レンズのみ単体で売ればよいものを,・・・・
(こういう沈レンズを欲しがっている人は多いと思う.
 Mマウントだし)

レンズって,面の構成だけでは設計として意味はなく,ガラスの種類が
大きな問題ですが,現代の技術で再設計したものを,こういう風に
「復活」という風に出すことってどうなんだろう.
「これと同じ写りがベッサIIのヘリアーで可能」と思われたら
どうかと思うんですが(そんなやつはいないか).

101周年というのもおもしろい.

---- 雑談 ----

> > このプリオンてのは得体の知れない奴みたいなんですが、不思議な物ですね。
> > 新しい生命体なのかと、素人には思えてしまう。
>SF映画の「物体X」を連想しちゃいましたよ
>
>一部の分子構造が正常蛋白の鏡像なのか?(大法螺)

正常プリオンに対して,立体構造が少し違うそうです.
で,この異常プリオンが正常プリオンに接すると,正常プリオンを
異常プリオンに変えてしまいます.その結果増殖し,発病するようです.

http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jsvs/prion/pf38.html

酵素というものがありますが,酵素そのものは蛋白質であって,
また別の蛋白質の合成や分解に関与する,というものですが,
(酵素蛋白の立体構造によりうまく分子間力が働いて,特定のアミノ酸を
 特定の配置にうまく結合させたり,立体構造を形作ったりする)
異常プリオンは正常プリオンを異常プリオンに変えてしまう酵素の
ような働きをするということではないでしょうか.

牛を牛に食わす,というような,同種の蛋白質を直接摂取するようなシステムを
作ったのが原因で,単にそういうサイクルを絶てば問題ないと思うんですが
どうなんでしょうね.プリオンそのものは,単純な微生物にも含まれるそうですが,
こいつらがアミノ酸ではなく,「プリオン」をそのまま摂取できるのかどうかが
問題ではないかと思います.
そうでないなら,牛には草を食わしていればOKのはず.

人間も,蛋白質のまま分解せずに摂取することがほとんどないので,
牛から人への感染も非常にまれということになっているのではないでしょうか.

----
 日浦 慎作  Shinsaku HIURA
 大阪大学大学院 基礎工学研究科
 システム人間系専攻 システム科学分野
 〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
 TEL:06-6850-6372  FAX:06-6850-6341
 http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku