[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 25079] Re: nikomat V1 #1748



日浦Rです。

At 2001/11/22 04:46:37 JUN wrote:
> 山下です。
> 
> おかださん;
> 
> >私の場合、撮影地の気温は摂氏0度くらいでしたが、F100に入っていた
> >(そんなに減ってはいないはずの)単3アルカリ電池は3分のバルブを2枚切っ
> >た時点でお亡くなり。一方、替えに入れた単3リチウム電池は残り30枚以上
> >を余裕で乗りきってくれました。
> >
> >リチウム電池ってえらい。
> 
> びっくり!
> F100って、けっこう、電池大食いなんですね。

これはF100が大食いである,ということよりも,アルカリ電池の電圧が
低温時に低下するが,リチウム電池はその影響が少ない,ということを
示しているのでしょう。

電池は種類によって,使っている化学反応の種類がまったく別で,
低温になると本質的に反応が鈍るものと,あまり関係しないものとに
大きく分かれます。

たぶん上記で「お亡くなり」になったアルカリ電池は,常温になると
また使えるようになったのではないでしょうか。

#「お亡くなり」ではなく「お休みになった」「冬眠」かも。

> 僕の所有機材で「電池無ければただの箱」系のカメラはF4Sでして、
> F100、F5ほど電池大食いではないのでしょうが、
> 気にはしています。

機種による差については
・電池を食う/食わない(消費電流が大きい/小さい)
という属性以外に,
・電圧が下がっても耐えられる/耐えられない
という差があるでしょう。

一般に,デジタル回路は電圧が一定の基準を下回ると,誤動作を避けるため
いきなり動作しなくなってしまいます。デジタルカメラの場合は,アルカリ
電池の銘柄によっては新品時から動作しないような物もあります。
デジカメで使えなくなった電池も目ざまし時計ならほとんど新品のように
使えます。

F5では,最初のロットで「電池がすぐなくなる」というクレームがありましたが,
動作停止の基準電圧が厳しく設定されすぎている,という原因だったように
記憶しています。

こういうタイプのカメラは,低温時に電圧低下するとか,使うにしたがって
だら下がりに電圧が下がる電池との相性はよくないですね。

もっとも,今時のデジタル回路は低電圧駆動の技術が飛躍的に進歩しているので,
機能そのままでも新しいプロセス技術に変更してくれると,F5あたりでは有効な改
良
になるのではないかと思います。


ただひとつ,いろんな電池をつかえるようにしているニコンはえらい。
普通なら,「アルカリ電池は使えません」と言うところ,緊急非難用として,
入手性のよい電池が,たとえわずかなコマ数でも使えるようにと考慮している
のでしょう。

#私が持っている コンタックスAX も ライカR8 (ワインダ−有/無)も,
#リチウムしか使えません。上記の3つですべて違う種類だし。
#R8のMDなどは,当初いろんな電池パックを供給する予定が,「すべての
#銘柄を保証できない」という理由で専用のパックのみになって
#しまいました。

#どんな田舎にもコンビニが有り,リチウムがひとそろえある日本では
#こまりませんが。。。。

電池は特性だけでなく形状も少しずつばらつきが有り,装着ミスの
場合の爆発を防ぐ工夫も一筋縄でいかず,電池ボックス回りは昨今
恐ろしく大変な開発になってきているそうです。

ニコンはニコノスのストロボ爆発事件でこのあたりの経験値は高いはず。


> 望遠鏡赤道儀用に使っている12V鉛蓄電池で外部電源駆動
> してやろうかとも思うのですが、F4Sだと外部電源端子無いし、
> どうしたもんかな〜と。
> 
> ほんと、低温時の電源確保って気になりますよね。

F4でどんな電池が動作保証範囲なのか知りませんが,単3リチウムが
使えるなら,相当な寒さでも大丈夫ではないかと推測されます。


--------------------
日浦亮太 (Ryota Hiura)
 ryota@d1.dion.ne.jp