[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 26376] Re: 120/220 film seal



ひうらっす。

># フルオートマットが廃れたのはやっぱり安定性の問題なんでしょうか?

これ、基本的にはローライフレックスだと思うんですが、これは、フィルムを
ローラーの間に通さないといけないんです。まあこれも、たいした手間では
ないのですが、別にスタートマークを出すのが面倒なわけでもなく、
どっこいどっこいというところでしょう。
この差は、些細な問題だという風に思っています。

二眼レフでも、国産の機種(フジカだったかな)ではローラーの間を
通さなくてもオートマットになるのがあるし、あとはローライSL66かな。
それと、わが?ブロニカDが、フルオートマットです。

どれも、私が聞く範囲では特にトラブルは聞きませんが、まあ、故障すれば、
そのまま巻いちゃったりするであろうことは想像に難くありませんし、
そこまでして複雑化・重量増加を招くのであれば要らないや、というところでしょう 
ね。
シンプル化して軽く小さくしてほしいという要請のほうが大きいでしょう。
(二眼レフとか、ハッセル 500C/M の哲学ですな。)

#私のブロニカも、一度もヘクったことはありません。それどころか、非常に
#コマ間隔の安定したカメラです。

それより中判で面倒な部分は、巻き取り側のスプールに、リードペーパーの
先を、しっかりと取り付けないといけないという部分でしょうか。
それと、カメラによっては、スプールが入れにくくて困るものがあります。
(片方の軸が外へ退避しますが、反対側は退避しないので、ここにスプールを
 差し込むのがちょっとやりにくい機種がある。)

前者に関してはELで改善されていると思います。
(コンパチビリティを考えると、良くやったと思う)

>だた、220みたいな半端な改良をするくらいなら抜本的な改良というのもア
>リなのかなあ、って思うんですよ。

私の場合220にさしたる魅力を感じないこともあって、220はほとんど
視野外ですね・・・そもそも、どうしても中判で連続カット数が欲しい場合の
特殊フィルムと思っています。

#平坦性がいいというけど、それほど変わらないように思うし。
#フィルム代、現像代的にメリットは少ないし。
#現像用のリールは、120基準だし(そもそも220のモノクロって
#見かけませんが。)吸引が出来るのはいいと思いますけどね。
#それなら、長さは120で、裏紙がないだけのフィルムでも良い。

手持ちのカメラで、220使えるカメラがブロニカ EC-TL と
マーシャルプレスだけだというのもありますが。

>APSを出したときにはもう135システムのほうも「カセットポン」に近い
>状態になっていたので、そこが魅力にはならなかったんだと思います。
>それよりもサイズをライカ判から変更してしまったのが致命的失策じゃないか
>な。

35mm システムは、今のところ、巻き上げスプールのところまで引き出して装填
というスタイルに落ち着いていますね。でも、これも、「先端の長さを問わない」
つまり短いリード部しか出て無くても、勝手に引き出して巻き上げてくれるものも
作れると思うのですが、これも必要性がない(というか、構造、重量のトレード
オフから考えてメリットが薄い)からそうなってないのだと思います。

35mm 判のまま、カートリッジの形だけ変えて、完全自動装填にしたなら、
(で、その代わり、ボディの互換性がなくなったりしたら)
またそれはそれで、逆に中途半端と言われやしないかな・・・

ちょっと形態は違いますが、126(インスタマチック)というのもありましたね。

> > レチナとパトローネシステムがすごいのは、これまた、マガジン装填のカメラと
> > コンパチビリティがほぼ満たされているからでしょうね。
>
>マガジンのまま使えば「マガジンポン」で、中身を取り出すと120/220
>と互換性がある、ってのがいいかな。フィルムの幅とか 645 から 69 以上ま
>でいろんなフォーマットが使える利点などはそのまま変えないほうが良いと思
>うです。

上記インスタマチックの例などを考えると、フィルムは使いきりで、カメラの
寿命はそれより長いですから、安全性を考えると「フィルム側に互換性を持たせる」
より、カメラ側で互換性を持たせたほうがいいと思います。

たとえば新しい規格に沿ったカメラだが、旧タイプのフィルムも使えるなど。
それだと、そのフィルム規格が万一ポシャッても、問題ありません。
フジのGAシリーズも、バーコードのないフィルムが装填できますね。

それと、中判の、あのシンプルさは、自家現像するのにも便利なんですよね。
パトローネと違い、特殊な機材が無くてもフィルムが出せるのが便利です。

それと、パトローネシステムにすると、どうしてもベースを厚くしないと
ダメじゃないかと思います。中判は、35mm のように映画に使われることも
ないので、ベースが薄くていいのですが、あのベースの厚さでは、自動的に
マガジンから頭を出すのは難しそう。

では

----
 日浦 慎作  Shinsaku HIURA
 大阪大学大学院 基礎工学研究科
 システム人間系専攻 システム科学分野
 〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
 TEL:06-6850-6372  FAX:06-6850-6341
 http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku