[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 27467] Re: Aquirium



まごめです。

たむらさん:

> このカタログを1年くらい眺めてますが、いまでも見るとときめきます。
> ADA製をいろいろ持ってます。
> ウィルドグラス(水槽)、キャビネット、グラスカウンタ、リリィパイプ、
> CO2レギュレータ、プロシザース、...

おお、ハサミまで。
なにやらきれいなガラス細工がいいですね。  化学実験というか。
それでいてルビー色のガラス玉がチョコチョコしていて:これはフローメータ
にもあって、それそのものですが。
  しかし、魚にえさを与えるガラスの容器なんぞは、なぜあそこまでするの?
  ってところがそそりますね。


> 昼間は水草が光合成するのでいいんですが、夜は酸欠になるのでエアを送ってやって
> CO2を爆気します。CO2濃度が高いと草取り用のエビ(ヤマトヌマエビ)が逝ってしま
> うそうです。

そういえば、たいてい海老ががんばっていますね。

> エアポンプ、照明、CO2の電磁弁をタイマーでコントロールします。
> 昼間は仕事で見られないので、実際の太陽と半日ほどずらしてます。

うーーん、マニアックだなぁ。

> 水草レイアウトにも日本式とヨーロッパ式があります。
> (日本庭園と西洋庭園の違いに近い)
> 私のはずっとヨーロッパ的でしたので、日本式傾向のある
> ADA的なレイアウトは範疇外でした。最近は日本式に
> 移行しつつあるので、コンテストにも挑戦したいところです。
> ただ、私の場合、完成前にレイアウトを変えてしまうので
> なかなか微妙なところまで突き詰めていないですね。

どこがそうなのか解りませんが、解るのは中華様式がありますよ。
水のなかに人形や家を入れているのは、香港か台湾の参加者でした。

写真様式でドイツ人は、部屋ごと撮っている方もいます。
  それが、結構な部屋でうらやましい。

> でも、私の全力投球はサンゴ水槽です。
> 150W 10000K×2のメタルハライドランプで照射された大量の人口海水。
> それを入れる分厚いガラスの水槽。
> 金属音がするファンつき揚水ポンプ。
> 冬でも動くクーラー、ヒータ、4chタイマ、プロテインスキマー、Caリアクタ、浄
> 水器等々。
> これらの人口環境と対称的に、
> 蛍光色のサンゴがゆれる姿は恍惚ものです。

うーーん、珊瑚が殻から出てくるあれでしょうか?
ちょっと違うがイソギンチャクと言うか、毛槍虫というか。

クラゲもいいですね。

--
MAGOME Nobutaka
magome@nikongw.nikon.co.jp