[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 27739] Re: 3.5cm lens for S3-2000



ひうらっす.

本日午後は,大阪の南のほうへちょっと出張でした.
ここに仕事に出た帰りには,南の「トキワカメラ」「国立カメラ」
(コクリツではない)に寄るのが私の行動パターン ^^;;

#国立の奥には,参考品と称して,「S白」「S2白」「SP白」
#などとともに,「S3黒再生産(オリンピックレンズつき)」
#「S2黒(後期だったか?)」「S4]などが置いてあります.
#レンズも,25mm とか,かなり揃ってます.
##S2黒は,ファインダの上がへこみ,ガラスが割れている.
##阪神大震災の時に落ちて壊れたらしい.ああ無常

で,その2カメラ屋の隣ぐらいの場所に,古本屋があり,ここにいつも
たまってしまいます.なぜなら「アサカメ」「日カメ」「カメラ毎日」
等の古カメラ雑誌が山のようにあるのだ.

特に,1950年代に関しても,50冊はあると思う.もっとあるかも.
(ただし1950年ものは高いです.1000円程度.
 新しいのは200円ぐらいです.)

今日は,そこから,1958年7月号を買ってきました.
(S3の発売後の号というわけで)広告なども面白いですが,
なんと「ミノルタ・スカイの全貌」という紹介記事もあるのだ.
(そのうちスキャンしてどこかで紹介します)

で,本題.

>最新型の 50/1.4 は、一絞り分くらい明るく感じられますね。
>ぜんぜん黄色くないし、雪景色なんかも良いですよン。

はい,例の,クラカメ選科の記事も見ましたよん :-)

2000年8月号の「日本カメラ」のテスト・レポートはS3−2000が
取り上げられているので,これも上記古本屋で買ってきたのですが,
レンズのテストに関しては,なるほど,その通り!とうなずく部分多し
(やはり,ボケが綺麗と書いてあった).

で,このレンズ,透過率は94% と高く,1面あたりの反射は 0.5% と
いうことになるそうです.
やはり非常にいいコーティングが施されているのですね.

>自分で撮って見てから、雑誌のインプレッションを読むと、
>自分の感想に近い人もいれば、このオッさん何考えてるの、
>と言う人もいて、これまた面白いと思います。

アサカメ 2000/6 「復刻ニコンS3の実写リポート」では,
例の赤城氏 :-) の実写レポートがありますが「なんじゃそりゃ」
という感じでした ^^;

>昔、ニフティーのSNIKONで栃木ニコンに行ったとき、
>そういうようなお話を聞いたように思います。
>昔のテイストを残したい、と言う感じのお話でした。
>ちなみに、製造方法も昔の方法を復活させたそうです。

直接聞けるとは,これはうらやましい話ですね.
上記日本カメラの記事を引用すると

「・・(オリンピックレンズの説明)・・復刻S3ではこれを再現しようと
 したが,ガラス材も現在では違っているし,コーティングも今やマルチ
 コーティングが主流ということで,原型とは違っているが当時のレンズの
 描写の雰囲気や味をできるだけ出すという設計になっているという」

とのことです.

私がこういうオールドレンズを求めてしまうのはなぜだろう・・・と
考えてみると,この,コントラストより解像度を重視した設計の,
繊細な感じが,いいのですよね.質感が出るというか.
特にモノクロなんかをすると,こういうのが光ります.
最新レンズでありながら,こういう雰囲気が得られるのは,とても
うれしいところです.

もちろん 28/1.4 に代表されるような,コントラスト重視のハロのない
レンズというのも,貴重ですが,どちらか一方でいいというもの
ではないですね.

>こういうときは、外れにくい ねじ込みフードがベターだす。
>しかも、世の中では、50/1.4 用として売られているので、
>安いっす :-)

一応,外品の浅めのフードを購入しましたが,やはりファインダが
蹴られるのがアレで,今回は外していました.
しかし両目で覗けるので,この問題は回避しようと思えば
回避できるのがS3のいいところですね.

では