[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 27885] Re: Bird photography
ひうらっす.
すぎやまさん:
>> > >http://www.wildlightphoto.com/leica/400R68.HTM
>> >
>> >
>> 早速、見に行きました。思ったより大きい感じですが、そこはかとなく魅力的 です
>> > ね。なんだか急に欲しくなってきました。
>>
>>私もこのネタ、傍観してましたが、読んでるだけでも感染してだんだん欲しく
>>なってくるのがこのMLのアカンところです。:-)
>>(一応、Rも持ってるし、、、)
>
>このサイトの写真、確かにいいですね。
>でも正直に言って、web画像ではレンズがいいのか
>乾燥した空気や光線の具合がいいのかぼくには判らなかったです。
>なんとなく立体感がいいような気もしますが、
>それもなんとなくで客観的にそうなのか判断に迷います。
見事な写真ですね.アングル,鳥の表情,色目,すばらしいです.
しかし,あの程度のサイズの画像なら何もわからないと思います.
1群2枚のクローズアップレンズ単体でも,優位な差は見られないでしょう.
但し,こういう構成だと球面収差があまり補正されません(補正不足方向に
倒れっぱなし)ので,このころの他社のレンズは,もう少し枚数を増やして,
その辺を改善していると思います.
但し,アクロマートということで,色収差もあるので,これとバランスして,
うまく球面収差が色収差を隠してくれるかもしれません.
この辺が画質にまったく出てこないはずはないと思いますが,
あの程度の画像サイズではわからないと思います.
但し,望遠型の設計により全長を短くせず,単に長焦点レンズと
することは,色収差の問題では楽になるようです.
但し,マウントその他による蹴られは発生しやすくなります.
(射出瞳位置が遠すぎるため)
但し最大の問題は,やはり絞りなのでしょう.
単玉長焦点では絞りをボディに近づけることが出来ないのと,
径が大きくなるので,必然的に自動絞りは困難です.
これが,他社が採用していない原因でしょうね.
まあ開放で撮るのであれば問題ないと思いますし,長望遠では,あまり,
絞りによる作画効果の変化はないですので,十分な用途も多いと思います.
そもそも,レンズが明るくないので,絞りはあまり使われない.
(どどっと400なんかも絞り無しでまったく問題なし)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/nikkor/n11j.htm
なんかも普通絞りですね.
結局のところ,この制限をのめるかどうかじゃないでしょうか.
あとはやはり,フォーカスの問題ですね.
IFではありませんので,レンズの移動が大きくなり,フォーカスがシンドイ.
それを,レンズの設計(IF化)で乗り切るか,それとも,機械加工技術で
滑らかに繰り出すとか,うまいフォーカス器具を用意するとかで乗り切ろうと
するか,という考え方の相違かと.
>そこで軽量望遠の手持ち速写というスタイルだけを採用するのであれば
>Ai400/5.6 EDあたりを使ってもいい気がします。
私もそう思います.
というか,こちらのほうが普通の選択でしょう.
まあ世の中にはもっと便利なものも多くありますが.
(80-400/4.5-5.6 ED VR とか)
お値段もそれなりにしますしね.
では
----
日浦 慎作 Shinsaku HIURA
大阪大学大学院 基礎工学研究科
システム人間系専攻 システム科学分野
〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
TEL:06-6850-6372 FAX:06-6850-6341
http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku