[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 29232] Re:与太と花粉症の注射:Reロバート君



ダイエットきたむらさん、どうもです。
石渡@大阪です。

kitamura>  すべてアトピー症状で湿疹がでてきましたが,小学校にあがる
kitamura>  ころには,症状はなくなったみたいです.

大抵の食物アレルギーは、学校にあがる頃には、改善していることが
多いです。でも、その段階で残ると、逆にややこしいこともあります。

kitamura>  症状は,食して3時間後に腹が痛くなります.
kitamura>  食してから,5〜8時間まで腹痛
kitamura>  それで終わるときがあればよいのですが,種類により息が苦しく
kitamura>  なります.

一般論として、食べて短時間に腹痛や嘔吐が出現する場合は、注意が必要です。
ひどいと血便がでたりすることもあります。

私が病院に勤務していたころ、イタ飯屋で手長エビを食べた同僚の外科医が
誰だかわからないほど全身腫れ上がって搬送されてきました。

さんざん点滴などみんなでしましたが、みんな働いているのに、ひとりで
美味しいものを食べてきたバツだと、からかったことがあります。

甲殻類も、けっこう強い反応を起こしますね。

kitamura> #カニかまぼこは,スーパで売られているものを殆ど試しましたが,
kitamura> #これまでにアレルギー反応は確認されていません.

イミテーションのかになら、大丈夫でしょうね。
むしろ魚肉なんか使ってるのかも。タラで出る場合は、
いろんな魚で体が反応してしまうことがあります。

5月からは、カモガヤ花粉症のシーズンにはいりますので、ご注意ください。

☆-=<<<
石渡淳一
JUNICHI Ishiwata

小児科・アレルギー科 いしわたクリニック
〒595-0026 大阪府泉大津市東雲町8の12
TEL0725-23-9955 FAX0725-23-9915
junb46@sweet.ocn.ne.jp
http://homepage2.nifty.com/jun-1/clinic/index.htm