[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 29331] Re: 再入会
乾さん
市川です。いろいろ勉強になりました。MLにふさわしい話題でない?
ので、これで止めますが、調べるとWWWにも色々載っていました。
産総研の規定をみると「職務発明かどうかユニット長が認定する」
とありますから、大学で発明委員会が認定するのと形式は同じです
よね。結果としての認定が、デフォルトで職務か、デフォルトで個
人か、が問題なのでしょうけれども。
私の研究室なんかは、研究費の半分以上が外部由来(科研費と助成
金)なので、大学に権利を持ってかれるのは納得行きませんねー。
文句があれば裁判を起こせということなのでしょうか。
# 法人化おそるべし?
独立行政法人産業技術総合研究所職務発明取扱規程
http://unit.aist.go.jp/collab/intelprop/invention.htm
早稲田大学職務発明規定
http://www.waseda.ac.jp/ipc/kitei.PDF
--
Shuichi ICHIKAWA <ichikawa@tutkie.tut.ac.jp>