[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 29393] Re: Re:与太と花粉症 の注射
>> On 19 Apr 2002 09:30:35 +0900, takada@ipe.tsukuba.ac.jp (takada) said:
高> 高田です
高> junb46@sweet.ocn.ne.jpさんは書きました。
>> 離乳食に関して、卵を多く含む食品だけでも、除去しておいたほうが無難かも
>> しれません。もちろん、過度な制限や、複数項目にわたる制限は、しないで
>> ください。添加物はOKです。
高> 初期の段階で注意というのは、消化された食物の成分が腸管粘膜を通過して
高> 血中に入り(このあたりの機能はだんだん成熟してくるので初期の段階で注意)
高> アレルギー症状を引き起こす可能性があるということだと思いますが、
高> 初期の段階というのは何ヶ月頃までなのでしょう?
小学生になるとだいたいなおるというお話もでてましたが、
抗体が一度できてもしばらくすると消えるんですか?
キチン質系はだいじょうぶなんですか?
大人になってからエビカニとか反応しちゃうってことは、
卵より、透過率?が高いのかな?
高> また、卵を多く含む食品とは具体的にどのようなものでしょうか。
高> 卵白はダメでも卵黄は良いのか?とか、ウーン、素人の便乗質問だなあ :-)
卵白のほうがアレルギー反応おこしやすいとか聞きますね<しろうと^^;
>> takada> #BMWも最近ラインナップが変わっていますが、個人的には前のタイプの
>> takada> #方がデザインは好きだなあ(フロントライトの部分)。
>>
>> 実車を並べてみると、ライとの部分だけでなく、キッドニーグリルが大きくなって、
>> ボンネット全体が、かなりダイナミックなデザインに変更されています。
>> 私も最初雑誌やテレビで見て、なんじゃこりゃと思ったんですが意外といいですよ。
高> そうですか、実車はまだ見ていないのです。見に行きたいような気もすますが。
高> 丹後屋さんと一緒に行けば良い?(行った後でセールスの方がいろいろと気を使って
高> くれるものですから)。
ここんとこアウディにやられて、BMうれてませんから、路線変更ですかね。
イタリアの風うけたエレガント路線から、ちょい冒険してますかね。
日本では無理かな。さらにアウディにいきそう。
そいえば、おん出した前の社長もアウディに拾われてますね。
なんでベンツじゃいけないの?ってのがないすよね。Mシリーズ以外。
エンジンが少し元気でその分うるさいって感じ?
足はベンツよかへろへろしてるかんじで、ハンドルだけ敏感でもつーか。
996ならM3でいいかなともおもうですが、M5はいらんし、
存在価値としては、Mクーペくらいすかね<欲しいの
Z8もSLよりはるかに高いほどの価値は感じませんね。
エンジンもV8だしい。というわけで、ふんばりどころすね。
会社的にも。
BMのTVCMってださすぎでしたが、
最近のMINIのCMはエスプリ効いてますね。
あと、ロールスももってるんでしたっけ?
>> あと、318に関しては4気筒ながらDOHC化されて、ほぼ、排気量は2000ccありますので
BMの表示て、dlというわけでもなく、パワー見合いで調整しますね。
3シリーズだとE21の316ってのが318のキャブ版だったりしました。E28 528eとか。
>> 街乗りぐらいなら、330と較べても遜色ないですよ。まあ、高速に入って、140km/hr
>> こえだしたら、差は歴然としていますが。しかしヘッドが軽いので、ハンドルのとり
>> 回しは318の方が断然クイックなので、マニュアル車で乗るなら、絶対おもしろいと
>> 思います。
上述のように、そういう方向なら、スポーツシャシオプション(あるのか?)
とかじゃないとつらいとおもいます。
高> 丹後屋さんのところは右ハンドルのMT車でないとダメなんですよね。
ずばり日本車かとおもいますが^^;
Mazda RX-8とかだめすかね。エンジンよさげです。
>> プジョー307のマニュアルは、知人が乗ってますが、日によってご機嫌が違うそうで
>> す。まあもちろんみなさんご承知のように、そういう部分も含めて、気に入って購入
>> しているようなので、問題にはなりませんが。
水温センサーとかそのへんでしょうか。
BMもそうですが、プジョも電気系、センサー類トラブルおおいすからねえ。
高> 318よりもだいぶ安いので、差額がカメラ関係に投資できるかなと思ったりして。
高> 黒いニコンSPなんか買えるでしょう?。
投資するならカメラのほうが賢明す^^;
すくなくとも新車は、ユーティリティがほとんど投資価値すから、
がんがんつかわねば。
というか、どんなにつかおうとおもっても、そんなに
ユーティリティ必要ないんで、絶対とりかえせないわけですが
>さんでーどらいば
すると、せいぜい数年の期間限定で、どれだけ持つ喜びを
感じることができるか、ってことにつきるわけですが、
これがなかなか難しい。
で、私的には、最低10年くらい寝かして、見極めた上で、
さらに、期間限定もなくなった大古車をもつのがええという
ことに^^;実用には、日本車が一番。でもぐにゃぐにゃしてる
設定がやっぱ多いので、シャシ性能が一番高いのを選択すると
エンジンパワーもついてきちゃって、燃費悪いの難点ですね。
>> 今日から日曜まで仕事で名古屋に行きます。
>> しばらく、メールが途絶えると思います。
高> 携帯電話の番号をお知らせしておくと、名古屋のメンバーに迎撃されるかも :-)
山本やの味噌煮込みうどん、蓬莱のひつまぶし、やばとんのかつ攻撃とかでしょうか^^;
井桁@手羽、土手焼きの波状攻撃も受けたい