[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 29455] Re: 絞りの位置
ひうらっす.
丹後屋さん
>組み合わせレンズ(複数群からなっている)に絞り板を挿入し
>カバーする画面を蹴られることなく像面を規定の明るさにしたいと思っているとき、
>(1)絞り板を置ける場所はどこからどこまでか?
レンズの構成によります.
ある程度までの直径(F値)までであれば,レンズの前や後ろにおいても
まったく蹴られが出ないレンズもあれば,
レンズの内部であっても,いくら小さいF値でも,けられが出てしまう
場所のあるレンズもあります.
例えばホロゴンなどは,あの場所以外にはどこに絞りを置いても極端に
蹴られが出て暗くなってしまいます.
逆に 50/1.4 のレンズなどは,レンズ直前とか直後であれば,小さい
ものであれば蹴られは出ません.
結局,さまざまな方位からの通過光束の円錐を作画して,それが全て
重なっている領域中であれば,その範囲内に絞りの開口部を置けばOK
という具合です.
一般に広角ほど口径が小さくレンズ表面の画角に対する共用率が低いので
自由度は小さいですね.大口径レトロフォーカスなどですと,後半はかなり
自由度がありますが(標準レンズの前に,ワイドコンバータを付けたと
思えばよい).
>(2)絞り板に開ける穴の直径はどう求めるか?
レンズの前または後ろに置く場合は簡単です.
レンズの前に置く場合,F値と焦点距離が決まると直径が決まります.
50mm のレンズが F8 になるように絞るにはレンズの前に 12.5mm の
絞りを置けばOK.
レンズの後ろに置く場合,(フィルム面からの距離)/(F値)=(穴径)
となります.フィルムから 40mm 離れていれば 5mm 径,32mm 離れていれば
4mm 径にすれば,どちらも F8 になります.
レンズの内部に置く場合は,より複雑な問題となります.位置と前後の
屈折力配分でいろいろと変わります.
(例えば,凹 - 凸 - 絞り - 凸 - 凹 の配置のビオゴン型では,同じF値
でも,絞りは大きくなる.逆の 凸 - 凹 - 絞り - 凹 - 凸 となっている
ガウス型では,逆に絞りは小さくなる)
>そもそも、単玉の場合の可能な絞り位置と絞りの径も理解していないなぁ、、、
単ダマだと,(1)の問題はともかく,(2)の問題は上記のとおりとなり,
簡単ですね.(1)に関してはF値と画角から作図的に求められると思います
(厚さを無視できる,薄肉単レンズと仮定して)
では