[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 29485] Re: 35Tiのスイッチ



石川さん

乾です.

At 12:56 02/04/22 +0900, you wrote:
>Masatomo INUI さんは書きました:
>
> >アサヒカメラを立ち読みしていたら,NewFD 35なんかも中心部でミリ200本の解像
> >とあります.最近のAFレンズは,解像度という尺度では,昔のMFレンズにだいぶ
> >見劣りします.不思議です.
>
>石川@群馬です。
>
>先日FD85mmF1.2Lの素人修理品を中古で購入して二日で返却しました。
>このレンズはあんまり解像度は良くなかった、たぶん素人が修理しちゃった為?で
>しょうか?
>三脚建てて1/2000秒でシャッター切ったのにどこにもピンがありませんでした。
>F2.8まで絞ってみましたが駄目。

このレンズについては,ほめる意見とけなす意見の両方を聞きます.
石川さんの試されたレンズは,最初から不良品だったようですが,
きちんとしたものでも,ピンがこない,という意見はよく聞きます.
実際,私もこのレンズで撮影されたポートレートは,なんとなく「トロイ」
感じがします.

FDには,同じ85ミリに,F1.8というスペック的には平凡ですが,
評価の高いレンズがあるせいかもしれません.

ところで,85ミリF1.2Lは,値段がすごく下がっていて,4万円ぐ
らいから見つけることができます.その一方で,同じスペックの
旧FDのAsphericalレンズは高値安定で,14万円ぐらいするようです.
あくまでも噂ですが,傷物の旧FDのレンズだけを入れ替えて,
市場に流している店があるようです.

NewFD35mmは持ってますがそんなに解像度が良いのですか。
>確かにぴしっとくるなぁとは思ってました。

当時のアサヒカメラのテストリポートをみると,解像度はズミクロンを
凌駕するが,写りが平板的なる評がでています.私はズミクロンを
知らないので,ナニなのですが.

では.