[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 29500] Re:お散歩カメラ



 Eiji Nishinoさん、まいどはや。土偶です。(^O^)/
 「[nikomat 29498] Re:お散歩カメラ」 へのコメントです。

>エルマーはいいづかさんも使われてる見たいですし人気ですね。 コンパクトで
>すし良いですね。

 これは、今年の2月、銀座松屋の中古市で購入したもので、クロームのコーテ
ィングモデルです。
 かなり長い間、エルマー3.5センチを探していたので、とても満足していま
す。先日までは、コシナフォクトレンダーのファインダーを付けていたんですが、
WEISU っていうんでしょうか、ライカの小さなファインダーを手に入れまして、
それを付けて使っています。

 先日宴会に持っていき、キャップを無くしてしまったので、昨日京都で買って
きました。
 あ、この土日、大阪京都に旅行に行っていたんです。

> あとお散歩にS2と2.5センチ/F4ですか。
>貧乏性なのでもし持っていても使わないで飾っておくだけになりそうです。(^^ゞ

 うーん、これも昔からの憧れレンズでしたので、買ったからには使わないと、
と、いつも持ち歩いています。
 おかげで上下のピンのあたりが、キャップの付け外しでかなりこすれちゃいま
したが、どうせ自分しか使わないので、気にせず使っています。
 レンズ単体ではピント合わせできず、ボディのギヤだけでピント合わせすると
ころが気に入っています。
 もちろん描写も好きです。

 これも、コシナフォクトレンダーのファインダーを載っけて使ってます。
 もう少しよく似合う25mmファインダーが欲しいですが、見え味はコシナフ
ォクトレンダーはとてもいいです。

 実は、コシナフォクトレンダーの28mm/F1.9というレンズのフードと
キャップを手に入れましたので、これを加工して2.5センチに付けられないか
悩んでいます。
 こうして悩むのって、楽しいですので、ずっと悩んでいたいと思ってます。

 どちらのカメラ・レンズにも言えるのは、レンズの出っ張りが少ないことと、
だからといって沈胴では無いことと、マニュアルメカニカルなカメラのため触る
ところが多いこと、これらが共通点かと思います。
 面倒くさくて、とても楽しいです。(^o^)

>>  一眼レフの持ち出し率が、極端に下がりました。
>一眼レフは重いので軽量なコンパクトカメラやRFカメラはお散歩にはピッタリの用
>途ですね。 こちらも一眼レフの稼働率はとても低くなってます。

 でもまあ、接写や望遠などの分野では、一眼レフはとても使いやすいので、用
途に応じて使っています。
 昨日はEMを使っていました。
 奇妙なレンズをアダプタを介して付けても、絞り優先AEで撮ってくれるとこ
ろが気に入っています。
 エルマー9センチ/F4の頭だけを、メディアジョイのアダプタで付けて遊ん
でいました。

 OM−1を持ち出すことも多いです。
 これは、100mm/F2のレンズを使うことが、最近何度かあったからです。

>先週末の野毛大道芸に行った時にはF5を出動させましたが・・・ 重くて疲れたで
>す。 もっと体力をつけないと。

 土偶も職場で使う時は、F5やF3Pが多いです。
 これはこれで、ああ仕事をしている、という気分が高揚できて、いいカメラで
す。
 堅牢で、写真の仕上がりもいいですし。

 んじゃまたではでは。(^_^)/~~~

★ ツーリングトライアルクラブ【烏賊す奴等】No.001 '01 GASGAS TXT249 ★
***【 TOSHIBA Libretto ff1100V + Windows98 + EdMax(Free)  】***
2002/04/22(月) 土偶@富山市 dogwoo@jp-r.ne.jp ←急ぎのメールはここへ