石井です。 At 8:52 AM +0900 02.4.23, takada wrote: >高田です > >大学生の時にアナログプレーヤーを作ったのが最後。 >その時のターンテーブルは山根さんのお父上用のものと同じだったか? ADプレーヤーを作るには、木工細工の才能が必要なのでしょうか? ターンテーブル、アームはどのような基準で選択するのですか? >ホリー・コールの「テンプテーション」(Blue-Note)はCDで >買いましたが、アナログがあったのですね。 Don't smoke in bedのcdは持っています。大きめの音量で聞くと とても良いです。