[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 29922] Re: 5cm F3.5 for Leica
丹後屋す
ひうらさん:
> そういえば,28mm F1.4D も,S3-2000 のカタに消え,今はもうない・・・
S3-2002復刻黒バージョンという噂は本当なんだろうか?
あの35/1.4付きチタン幕で出たりしたら、辛抱堪らんなぁ、、、
> ピントルーペのほうの問題かもしれないんですが,
> ピントルーペで粒子を見ながらフォーカスしていくと,ジャスピンの
> 寸前で粒子のふちが緑っぽく,反対側では赤っぽく見えるのです.
赤は感光しないですから、この寸前で伸ばしたものとジャスピンのとの比較
をしてみたらどうでしょうね。
色に拘りだすとマルチグレード紙での一枚の中での部分的な号数変更の
ピントのズレも気になるかも。
>
> 小穴式を購入して再検討か?(これ,要りますね)
欲しいと思いながら、暗室作業をしている時には
ついぞ手に入れられなかったっす。
LPLの安物を使ってました。
>
> テレスコマイクロにスタンドを取り付けて,ペーパーの上に
> 投影された絵を直接見る方がいいかなとも思っているのですが.
紙の表面の凹凸が邪魔しませんか?
昔流行った絹目カラープリントを思い出します。
あれを流行らせた感材会社は天才的かも。
安いカメラのレンズの性能の悪さを気にさせずに
消費を増やさせる。
あれに比べれば、デジタルプリントはまだましかも、、、