[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 30905] Scanner(Re: F2の為のリバーサル選び)
やぁ、rin@NewFM2です。
> 佐藤(ひ)@さらに便乗 です。
>
> ところで便乗質問なのですが、
> 知人によるとコダクロームをスキャナーで取り込むと
> R、G、Bどの画像もシャープな画像となるけれども、
> プロビアFなど内式のポジをスキャンすると
> G画像はシャープだが
> B画像はざらざら、
> R画像はボケ
> てしまうらしいのです。
> 同じスキャナーを使った結果だというので
> フィルムの構造に起因するのだと思いますが
> どのような原因が考えられるのでしょうか?
もうひとつの推論
コダクロームは外式でベースが厚いので
同じ未露出、同じスキャナの光源でも暗い黒になる。
ハイライト側が同じとすると、
同じスキャナでも、スキャンできる色のダイナミックレンジが深くなる。
狭いレンジで暗部の再現が悪くなった結果、
G以外の暗い色であるBlue,Redの再現が悪くなる。
#光源だけがしっかりしたフラットベッドスキャナだったりして...
--
// NEC Micro Systems, Ltd. 物質転送:HAYASHI Futoshi
// General Affairs & Human Resources Group, 情報転送:f-hayashi@pd.jp.nec.com
// Business Management Division 休日情報転送:rin@mb3.em.nttpnet.ne.jp