[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 30930] コダ
宮崎です。
丹後屋さん:
>> コダクロームも多層構造のようですし、
>
> 厚みが確か全然違う筈です。
> コダックのWEBサイトを見ると
> コダクロームの乳剤層の薄さが抜群のシャープネスを生み出すとか
> なんとか書いてあった。
>
> 以下ですね。
>
> http://www.kodak.co.jp/JP/ja/service/film/index.shtml
>
> シャープネスなんて書いてないな。
> 「これが抜群の粒状性、想像力、鮮鋭度という
> コダクロームの大きな特徴を生んでいます」
>
> 想像力ってなんだ?
コダクロームの大きな特徴らしいっす。
> 笑ってしまった。
わはは、私も。
RVPの前はずっとコダクロームでした。
KR/PKRをメインに時々KMも使っていましたが、ばらつき
が多くて、、、当たると良いのでけど。
でもコダクロームの解像力は凄いですよ。
ASA64のKRでも、きちんとした条件(高解像力が出る条件)で
撮影されたポジですと、細かなディテールまでルーペで確認でき
ます。
RVPも微粒子で高解像度ですが、レンズの性能を限界まで引き
出す様な「高解像力」だったら、コダクロームの方が上と思って
います(RVP使い初めの時に比較)。もっとも最近、コダは使っ
ていないのでわかりませんが。
あと、コダクロームはカビ難いようです。
カビが生えても背面ばかりですね(マウント)。
もし膜面に生えた場合は、フィルムベースにカビが入り込むよう
で悲惨になりますが、背面ほど生えません。同時代のEPRを同
条件で保存していたら、こちらはカビだらけ。
保存性(退色・変色)は、コダクロームは確実に良いでしょう。
RVP等も良いと言われてますが、これも時間経ってみないとわ
からない。その点実績がありますから。
(株)リコー 秦野事業所 宮崎 昭彦
E-mail:amiyazaki@nts.ricoh.co.jp