[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 31291] リバーサル



宮崎です。

午後は静かですね。
前半戦はどうなったか、、、

片山さん:

>  丁寧な解説ありがとうございました。F2を骨までしゃぶるためには
> 色々と必要な物品が有りそうです。

正規アクセサリー関連の充実度では、一番では無いかと思います。
カニ爪とAiの両時代にまたがっているため、アクセサリーの交換
で両方に対応できるのも嬉しいところです。

>> テスト撮影の際には、
>>
>>・自分が普段撮影する条件に合わせて行う
>>・自分の気に入ったレンズで行う
>>・発色の違いがわかるような被写体も撮影する
>>・露出は一台で計り(片山さんの場合F5が適当か?)、複数の
>> フィルムの露出条件その他はできるだけ揃える
>>
>> 等で行われるのがよいでしょう。
>
>  (._.) φ メモメモ
>  なるほど、ちょっと前に話題になってましたが、妻が老朽化する前にフィルムに記
> 録すれば良いんでしょうねぇ。ただ、まだまだレンズが無いんですよ。AF24mm
> F2.8D, Ai50mm F1.4. Ai300mm F4.5, AF400mm F5.6しか持って無くて、、、。描写が

これだけあれば十分と思いますよ。
数が多いと条件での組み合わせも大変で、個人でテストするのは
一苦労です。評価も大変になります。

> 気に入っていると言うと50mm F1.4かなぁ。本当はポートレート用に85mmぐらいが欲
> しい気がするのだが。うーん、危ない。また物欲が(^^ゞ

AF Nikkorの85mmは、1.8も1.4も評価いいですよ〜

> となると、次に必要なのはルーペかな。スライドビューわーはどこかにしまい込ん
> だ大学のゴミ捨て場から拾ったものを引っ張り出してみよう。
> ルーペは、まだ読んでませんがアサヒカメラの今月号を買ってしまいました(^_^)

リバーサル中心で撮影されるなら、どちらも必須と思います。
今後も継続して続けられるのなら、早いうちに揃えておいて損は
ないでしょう。

私の場合ですが、貧乏高校生時代にKRを使って撮ったポジを後
日(貧乏大学生時代)x22ルーペで見たところ、多くのコマが
ブレ・ボケでした。これは結構ショックでした。

カメラの操作が下手だった事もあるのですが、当時はそれに気が
付いていませんでした。「きちんと撮れている筈」と思っていた
のです。

途中の時点で気が付けば、その時から気を付けてミスを減らせた
と思いますが、当時は大伸ばしをすることもなく、普段は低倍率
ルーペで見ていたので気が付かなかったのです。

これには最終観賞サイズと、基準の考え方(ブレてもいいか・ボ
ケてもいいか)にもよりますが、私の場合は風景写真に近いよう
なジャンルなので、多くのポジが「没」になりました。

>> 格と言う意味で、Peak x 22をお勧めします。コストパフォーマン
>> スを考えると、やはりこれが一番でしょう。
>
> まずは、Peak x 22を探しに行ってきます。

これ結構安いのです。
私は大分昔に購入しましたが、今でも3千円程度でしょうか。

ピント検査用で8〜9倍というのもありますが、

・手ブレを起こしているのか
・ピントが合っていない(もしくは結像していない)のか

という点まで判断するという面では、x22を進めます。

更に高倍率が欲しくなった時期があり、以前このMLにも出たx30
ルーペを購入しようと思って店頭で実物を使ってみましたが、こ
ちらは自分には視野が狭過ぎて購入には至りませんでした。

アサヒカメラの方は、高倍率ルーペは扱っていませんでしたね。

ではまた。

                  (株)リコー  秦野事業所 宮崎 昭彦
                     E-mail:amiyazaki@nts.ricoh.co.jp