[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 31343] Re:
=?ISO-2022-JP?B?GyRCJU4hPCVIJWolXyVzJTAbKEo=?=
From: "mas@" <mas@abox5.so-net.ne.jp>
To: nikomat@ml.asahi-net.or.jp
Mime-version: 1.0
X-Priority: 3
Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
Content-transfer-encoding: 7bit
こんにちは、長山です。
> 丹後屋す
>
> 長山さん:
>> 勝手に半切りになって、料金も追加とのことです。
>> 理由は、余黒を入れるなら判切りじゃないと入らないからだそうです。
> 「余黒入れるなら」じゃなくて、「余黒が出るので」なんですよね。
> そこのところ、店側は全然理解してないようですね。
なんかこの対応からまるっきりダメダメですね・・・
>> で、相変わらずトリミングされてます。
>> 「コダックに出してプロがやってくれたのがコレだから間違いない」
>> と言われたのですが、コレで納得しなきゃいけないのかな・・・
> やっぱり、この店ノートリミングの意味を理解してないですよ。
> 「客の指定によるトリミング」サービスがまず頭にあって、
> ノートリミング=そのサービスをしないこと
> =プリンターの自由な判断にまかせること
> だから、コダックのプロにまかせたのだから間違いない、
> という説明になるのだと思います。
ちょっと思ったのですが、今回のトリミングは、ピクトロで出されたときとまるっき
り同じ切り方だったんです。もしかして、プリントから複写して半切りの紙へ・・・
だからそこから余黒が出るのか?なんてこといくらなんでもやるわけありませんよね。
> 分かっていれば、
> 長山さんの指摘に対しては
> 「確かに切られていますね(トリミングされてますね)
> もう一度焼かせます」
> という返事になるよなあ、普通。
今後、そういう対応していただきたいです。他の方へ。
>
>> 近所に良いラボ無いのかな〜・・・
> 秦野でしたよね。
> ヨドバシにプロラボサービスってありませんでしたっけ?
> ポイントで交通費は出てしまうかも。
>
町田と横浜ののヨドバシを両方利用してます。休日も講習とかで潰れる事が多いので、
横浜駅を使うときは横浜へフィルム出して、一ヶ月後引き取りに行ったり・・・
町田はフィルム買うついでに出したり受け取ったりっという感じで利用してます。田
舎は何かと不便です。今度試しにヨドバシのプリントも利用してみようとおもいます。