[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 31577] Re: '77 magazine
丹後屋す
日浦Rさん:
>>コバック事件が1997年8月、
>>この直後から単語屋が登場、で、
>>同年9月にmgm師の奥の深道でカメラバック屋丹後屋が突然出現。
>>日浦Rさん引用のメールは同年12月。
>
>
> この辺の当時のやり取りはいつ読んでも笑えます。
6000番台前後ですね。
読み返してみました。
浜松オフミの熱気というか残暑というか、余韻が残っていて、
ほとんど漫才のノリでお気軽メールを出し合っているところ。
ホント、どうやって笑わそうか、見たいなメールの洪水ですからね。
> 人格を破壊されて仮名を名乗らざるを得なくなったというか。。 :)
よしださんのあの2行メールには驚いたなあ〜
最初、なんのことだかちっとも解らなくて。
15分後に、
---------------------------
> これ 記述が あまりにも直接的過ぎませんか?
すみません。表記がまずかったですね。
> # あれ? 切る箇所を間違えて読んじゃったかな?
問題ある解釈を許すように言葉群を並べてしまった私のミスです。
深く皆様にお詫びいたします。
---------------------------
なんて、メールを書いている。
その直後に、もう照れ隠しでさとう@単語屋なんて名乗っている。
勿論そのときの単語とはあの単語のことで、
あとは野となれ山となれ状態っすね。
よしださんがなかはらさんに掛けた秘技「押し戻し」を
白日の下に晒したのもこの頃。
よしださんの「押技」はこれのヴァリエーションが多かったですね。
「買わないなら、僕が」というのも多かった。