[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 31747] Re: 季刊クラシックカメラ
丹後屋す
佐藤(ひ)さん:
>>カメラレンズ白書は'80も揃えておきたいですね。
>
> 丹後屋さんはお持ちですか?
はい。当時の各社製品の7〜8割を2年かけて評価してるんです。
大体どの会社も各焦点距離に明るさ違いで2〜3種を出しているので、
どちらの号を見ても、一応満遍なく取り上げれられている印象ではありますが
> あるサイトに
> 「80年のカメラレンス白書の厳正な評価の結果、
> トプコン、コムラー、サンは酷評の末
> 息の根を止められたのではないかと思っている」
> とあるのでどのような評価がなされたのかとても気になります。
実写に基づく描写性能が等高線表示として
そのまま出てますから、その図でこの三社ははっきり悪いです。
そこにつく一行からニ行の評語がね、また辛辣なんですよ。
寸鉄人を刺す、ですね。
図なんて忘れますが、評語の方は、
店に言ったときちらっと頭をかすめるでしょうね。
標準で良像基準を割るとは
コムラーのこのクラスはどれも冴えない
もう少し念入りに組み立てて貰いたい
周辺がた落ちは旧式設計か(これはライツのRマウントSA)