[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 31757] Re: 季刊クラシックカメラ
ひうらっす.
今日もまだ神保町におります.
あら,丹後屋さんの職場に近いのですか.
携帯電話を身に付けておきます :)
12:20 - 13:30 のあたりが昼休みですし,
今日は16:30-17:00 ごろに開放され,飛行機(羽田)は
19:30 なので,どちらかに本屋に行けると思います.
カメラレンズ白書’79,押さえておきますね.
私はこの本のうち,一部のコピーを持っているだけなのです.
昔 yd 師に貸してもらってコピったのであった.
アサカメもちょこちょことあります,WWW上に,各カメラの診断室の
年表なんかも出ていますので,その年・月をおっしゃっていただければ,
見ておきますが.私はマキナ67の載っているのを探しているのです.
> >>>え.どこの本屋さんでしょう.カメラレンズ白書’79,是非手に入れたいと
> >>>思っています.キヤノンのFDレンズがもっとも成熟した時期の刊行なので...
> >
> 源喜堂かな?階段をちょっと上がったところ。ちょっと下がるとブックブラザース?
> > 丹後屋さんの職場の近くですが。
>日浦S氏が店の名を覚えていたら(場所だけでもいいっす)
>#源喜堂orブックブラザースなら近くてラッキー
>保護しておきますよ。どうしましょ? > 乾さん
ブックセンターRBというところでした.神保町交差点から伸びた大通りに
面したところではなく,裏通りのほうですね,タイ料理屋のある並びのところ.
店がたくさんあるので探すとあちこちありそうではありますが.
>カメラレンズ白書は'80も揃えておきたいですね。
見ておきまっす
では