[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 31760] Re: 季刊クラシックカメラ
丹後屋す
雨が降りだしそうなので、その前にと思って
早め昼飯がてら源喜堂、ブックブラザース
(この両店は錦町の靖国通りに面したビルの1FとB)
を覗いてきました。
結果的にはどちらにもありませんでした。
ただ、源喜堂には、最近カメラ好きの蔵書がごそっと出たようで、
70年代頃からのカメラ毎日、アサヒカメラの別冊がかなりの量並んでます。
また、アサヒソノラマの昔のカメラ新書
(背表紙が赤と白や青と白、緑と白のいくつかのシリーズがあった。
35mm一眼レフ新書、中判新書、写真新書か?)
が、40冊くらい積み上げられてました。
アサヒカメラ診断室の6冊本もありました。
珍しいと思ったのは、
'70のカメラ白書(こちらはカメラだけ。SLRでは標準レンズ)が2600円
でありました。ニコンは、FとニコマートFTnの2台だけの時代です。
ミノルタSR-1sなども現役機で掲載されてます。
レンズシャッター機なども収録の対象になっています。
ブックブラザースには、上記2雑誌と日本カメラのバックナンバーが
相当数新たに並んでました。
Shinsaku HIURA wrote:
> ひうらっす.
>
> 今日もまだ神保町におります.
会場はどちらですか?
> あら,丹後屋さんの職場に近いのですか.
一ツ橋の学術情報センターや学士会館なら、歩いて3分。
神保町方面だと10分というところでしょうか。
> 携帯電話を身に付けておきます :)
暇でしたら電話ください。
> 12:20 - 13:30 のあたりが昼休みですし,
> 今日は16:30-17:00 ごろに開放され,飛行機(羽田)は
> 19:30 なので,どちらかに本屋に行けると思います.
> カメラレンズ白書’79,押さえておきますね.
こちらは、アニジャにお任せします。
--
佐藤能行
(株)富士総合研究所 リサーチ・アンド・サイエンス部門
情報通信グループ 社会システム研究室
〒101-8443東京都千代田区神田錦町2-3
TEL 03-5281-5292(EXT.6213) FAX 03-5281-3457