[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 31815] Re: ブラックボディの手入れ法



丹後屋す


乾さん:

> 手元にはブラックボディのカメラが多いです.特にキヤノンのF−1と
> ニコンF2のブラックは,かなり美品で大切にしたいと思っています.
> 
> 先日,ニコンS3のブラックの塗装の扱いみたいなことが一寸話題に
> なっていましたが,ブラックボディの手入れはどうするべきでしょう?
> 
> ブロワで吹いてから,割と安直にシリコンクロスで拭いていたんです
> が,それでは表面がテカテカと光ってくるという話があります.キヤノン
> F−1の「しっとり感」や,ニコンF2の割と軽めの黒塗装に感触を
> できるだけ残したいと思っています.
> 
> 正しい手入れ法があれば,教えてください.
使用中のボディに関して言えば、
汚れれば拭かざるを得ず、それで
拭けば拭くほどテカってきますね。
これはしょうがないと思います。
強いて言えば、柔らかい布、
例えば湯につけて固く絞ったガーゼで、
塗装面の汚れを拭うくらいでしょうか。

乳酸菌で酸化した手の平にかいた汗が、
金属面や塗料を傷めるのではないかと思ってます。
私の場合、家族4人の中で一番酸度が高いようで、
長年私の手が触れているドアノブの傷みは、
そうでないドアノブと比べて傷みが酷いです。
(息子にも嫌がられている、ククッ)
この酸度の高さがカメラに影響しないはずはない、と思ってます。
人によりけりとは言え、多かれ少なかれ、そうであるとすれば、
アルコール等で油脂汚れを拭うのと同じく、
表面を中性に保つ処理も必要なのかもしれません。

鑑賞用ボディであれば、そのように中性処理をしたあとは、
手入れの際は白手袋装着、
ブロワで埃をとばし、
ブロワでも飛ばない埃は
刷毛(キチンと脱脂処理をしたもの)で取り除く
(決して拭かない)
程度のことしかしちゃいけないのかもしれませんね。